久しぶりのブログ更新になりますかね。

アメブロのメンテがあったり、

眠かったので布団で仮眠しようとしたら全眠だったり・・・


そんなこんなでやっと更新。


6月のリニューアルが近付いたからか?

というより、向こうでのGvに慣れ?が出てきたからか、

たくさんのkROGv動画が転載されていますね。


意外と面白そうではある。


目につくのはRKのドラゴンブレスですが、

kと違い人数の多いjでは攻守ともに変化がでるでるなんじゃないですかね。


ドラゴンブレスについては暇なときにネタを書いてみよう。


3次はまだ未来のことなのでどうでもいいことで書き終えよう。



Gvでの考え方の一つですかね。


どうやったらキャラが強くなるか?→Gvギルドとしての強化になるかかな?


キャラが強くなるっていうのはどういうことなのか

(どうなればキャラが強くなるのか)?

これを考えると自分なりの強化ができるんじゃないかな?

抽象的ですかね?



強いってのは名が残るっていうのが手っとり早いイメージ。

名が残るっていうのはどういうことか?

戦場で長く見かける、カーソルを持っていく回数が増えるってことですかね。


回復剤を長く叩けるから残る、こちらが排除に持っていくから合わせる。

BBキャンセルとかこういうのがPS(キリに代表される強さだと思います。


今回ネタにしたいのはこういうのではなく、普通の強さについて→

中の人の強さ(キリではなく、キャラとしての強さです。


Gvではステゲーなのか?装備ゲーなのか?


とある二人の思考

らとりおの計算で言うと最低ダメと最高ダメかな?平均はありません><


ルティナさんの思考としてはステを重要視しています。

これは最低限の強さを基本としています=必須の強さ

何故か?

HP増強装備を買わなくても、Dex装備を買わなくても、威力装備を買わなくても

レベルアップした際のステポイントを消費することにより、

Vitにふる=HP増強、Dexにふる=詠唱速度が速くなる、Intにふる=威力が上がる

たとえ、ポイントを消費しなくても、レベルアップの際に少量のHPSPの増加もある。

金をかけることなく、特別なことをしなくても最低限のキャラ強化だからです。

ついでにbase上げてれば、jobも勝手に上がってるしね。

jobが上がるというのはそっちも重要。

どんなスキルでもいいけど、

スキルポイント1上げれば振ったスキルは強くなるから。

だから、ルティナとしてはGvにでるキャラというのは99が基本であると思っています。

むしろ99にしてないのは相手に対しても失礼であるとさえ思っています。

妥協しても96以上です。

いいかえれば、誰にでもできることだから、してない人はたるんでる→

熱 く な れ !



逆にdisの思考としては装備を重要視しています。

これは最高時(瞬間)の強さを基本としています=専門キャラ、目的のあるキャラ

disは特化というかバランス型の装備にしてますががががそういう思考。


どっかの誰かじゃないですが、

『自分より強い相手を倒すにはどうしたらいいか?』と質問されたとします。

どう答えますか?


劇中では、

(総合的に)自分より強い相手を倒すには、

専門的=自分の得意分野で相手を倒す。と答えます


こうもいいかえることができますよね?


(専門的=局地的に)自分より強い相手を倒すには、

総合的=数ある局面のうちどこかで相手を倒す。

例)献身特化(D=V>何かとして)と献身バランス(D≧V>A>S)で考えると

献身速度・耐久力で少し劣るが、

プレス・装備破壊速度・所持重量(消耗品による耐久力)応用力で優位にたつ。

何かを封じられてもほかのができるよ☆みたいな。

*献身特化だからプレス等ができないとは逝ってませんが

装備をさらにそろえないとステに応用力は弱めということを。


いうなればGv専用の環境・特化武具を整えるということなのかな。

HWでいうなら、Vit型のというのもこれに当てはめていい、

Paladinならはやり?のプレス型っていうのもそう

らとりお等で装備・ステを計算してそのうえで生まれるキャラ

狩りだけじゃ埋まらない何かを重要視しています。



後はイメトレとか危険意識かな?

イメトレだからこういう状況ならというのを脳内鯖で動いてみれば

実際にあったら少しでも早く反応できないかなってことかな?反射的なこと。

危険意識てのは危険予知かな。

自分はこういう動きをするのでこういうことが起こるかもしれないってことの想定。

たとえば、暇防衛で教授がSP回しすぎてHPがレッドゾーン

ER確認でたまたま撃たれたプレスで退場するとか

プレスは固定2kだからというのを失念とかしないってこと。

HWでWPをくぐりに行くのだって無敵時間があるから

と言ってひょんなことで足止めをくらって退場とか。

そういうミスをなくしましょ。


いろんな職を持っておけばいろんな動きが学べるのかな、

職wikiものぞくからスキルについての見知らぬこととかわかるかもだし、

育成はめんどくさいのですがガガガガ。

あと人の穴埋めもできるしね。


最後はグダリ気味の文章ですが、

というか適当に動画・ブログ見ながら書いてるので

1時間以上経過していてさすがに眠い時間というかです。