栗きんとんと言ったら、どんなのを思い浮かべますか?


おせち料理に入っている、栗の甘露煮がのった黄色いの?


私は断然コチラです。↓


{617EF565-F1AE-4EFA-9F6F-203DFE28E6F1}


先週の日曜に拾ってきた栗でつくりました。


栗と言ったら、何よりも私はコレ‼︎
絶対にはずせない‼︎




栗拾いの様子はコチラ↓


岐阜県では、栗きんとんといえばこれです。


私の地元名古屋でもデパートなどで買うことができます。


この時期になると必ず食べたくなるちょっと高級な和菓子です


実は買うとちょっとお高いこの栗きんとんも意外と家で簡単に作れるんです。


スイーツ男子の長男は、ひとつ食べ、
『おいしいー♡』


続いて2つめ、3つめと、ぽんぽんぽんっと口に入れては『もっと食べたい』だって。


かなりお気に召した様子。


まだまだたくさんある栗も、長男は『全部この栗きんとんにしてくれ』といいます。
(実は次男は栗が好きではない)


作りました、たくさん。
長男のために。


{BCA04811-B6E9-4EC6-9F2A-22DD7B4115F1}


こうして、ラップで包んだ状態で冷凍しておけば食べたい時に解凍して食べられます。


冷凍すれば、1ヶ月ぐらいは美味しく食べられるようです。


うちの場合は1ヶ月ももたないだろうけどね。


栗は生のままでも冷凍できるようなので、ひとまず残りの栗は冷凍してありめす。


次はどうやって食べようかなニコニコ



あ、そうそう‼︎
これから栗拾いに行く予定の方‼︎


拾った栗は、冷蔵庫で3〜5日寝かすと甘みが3〜5倍になりますよ☺︎
(↑試してガッテン情報)