仕事が繁忙期により、

お久しぶりになってしまいました。

さて、簡易裁判所の話を

書いていきます。


夫は元々義母の遺産を

相続する気など

全くなかったので、

簡易裁判所にて

必要書類を確認に行きました。

※webで必要ないものは解るし

届出用紙もダウンロード出来ますが

一応、直接聞いた方が

安心って事で。


田舎の簡易裁判所なもんで、

『えっ、ここ❓』みたいな

会議室みたいなところで

職員さんに確認(笑)

※当たり前だけど、

東京の簡易裁判所と全然違う泣き笑い

(私は好きで裁判傍聴を

 時々しております)


因みに必要書類は

ここで確認できます。

相続放棄の申述


結果、webで確認した通りの

書類でオッケーとの事。

※亡くなった人との関係性で

出す書類は違ってきます。


書類の書き方も教わって

何とかひとまず

しなきゃいけない事を

一通り終えました。


本来なら、これで

やれやれだったんだけど

まぁ、義母は亡くなってからも

色々やってくれましたムキームキー


次回はそのお話です。