100日日記 80日目
今日のブログは、
ちゃんとしたお母さんが読んだら、
不快だろうから、
読まないでね滝汗滝汗滝汗滝汗
言ったよーニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
言ったからねーーー真顔真顔真顔真顔

さて、
酷い母(私)の話ニヒヒニヒヒ
次男が公文全くしなくなりましたゲロー

算数はキャッキャッとやっていたのに
+7が出てきてから
全部拒否。

国語も楽しんでっていたのに
算数拒否してから、
数日後、全て拒否。

元々次男には無理だと思っていた公文。
それが意外にも出来てしまって、
辞めさすのが勿体なくなってしまった
私。
※現在の公文は自宅学習。
送られてきたプリントを各自自宅でします。

なので、先ずは怒るムキー
その次は優しく説明照れ
更に一緒にやってみるグラサン
それでも駄目で、怒鳴るムキームキー
※ただ、やらないだけではなく、
次男はふざけた態度取るので、
イライラしてしまう。

児童虐待で通報されるんじゃないか
というぐらい、
怒鳴りつけた事もあるし、
机をバァーンと叩いた事もある。
うん、解ってます。
そんなやり方、正解じゃないのチーンチーン

ただ、次男の舐めた態度は
本当に腹が立つ。
恐らく、コロナウイルスで
ずっと自宅にいたり、
テレワークでも子供がいるから
思うように仕事が出来ないのも
影響していると思う。

ただ、次男にしてみれば、
そんなの関係ないし、
保育園には行けないし、
家に親いるのに、遊んでくれないし、
やっと親が仕事終わったと思ったら、
【勉強】って言われるんだもんね。
そりゃ、嫌だわショボーンショボーンショボーン
とは思う。

なので、毎回落ち込んではいた。
自己嫌悪にも陥ってた。
同時にこんなんで、
次男小学校行けるのかな、
とも焦っていた。


んで、今日。
公文の算数は少し前から休ませていて、
国語は昨日2ページで終わっていたから、
何とか最後までやらせたくて
(5ページで1セットです)
あれやこれや、やってみたけど、
やっぱり駄目。

なので、今日は怒るのも
怒鳴るのも止めて、
これをしました。

 

 

ママはテンパリスト

これ知ってますか?

もう結構前になっちゃうのかな。

育児漫画。


この中で

ママの言う事を聞かない

子供(ごっちゃん)に

ママが演技をするのね。


ママがガンガンおもちゃで

ごっちゃんに殴られてる時に

ママが【ああ、これマジ死ねるわ】

と思って、死んだふりをして、

鬼になった演技をして、

【何?お前こんなんで、

お母さんを叩いたのか。

それは死ぬな。

生き返らせたかったら、

〜して、布団で座って待ってろ】

と声色を変えていうと、

本当にその通りにして、

大笑いした、という話。

※記憶だけでかいとります。

なので、少し?違うところあるかも。

漫画全巻あるけど、

長男が寝てる部屋にあるので、

取りにいけず笑い泣き笑い泣き


それを私も真似しました(笑)

先ずは数日前にも書いた

おにぎりのもとアプリの真似して


それでも駄目なら、
鬼の声色にずっとして、
【あーあ、お前がちゃんと
公文やらないから、
お母さんじゃ
無くなっちゃった。
このままじゃ、
鬼に本当になっちゃうぞ】
と言う私(笑)

怖がりつつ、
それでもやろうとしない次男。

鬼の声色をキープしつつ、
このままだと本当にお母さんが
鬼になってしまうと言う私(笑)

何度目かのラリーで、
次男が、ついにやり始めて、
1枚終わった時点で、
お母さん鬼、
めでたくお母さんに戻る(笑)

抱き合う、次男と私(笑)
その後はスラスラと公文仕上げましたウインク

うん、多分間違った方法だとは
思うけど、
普通の5歳児には通用しないかも
しれないけど、
※うちの子は幼い。
私的には良かったニヤリ


そして、ここからが言い辛いんだけど……
鬼に乗っ取られている時の演技
&
次男の反応が………

めちゃくちゃ
面白かったーーーーー♥
ぎゃーーーーごめんなさいーーー。
でも、面白かった笑い泣き笑い泣き笑い泣き

次男、酷い母でごめん滝汗滝汗
でも、大好きなのよ。
あなたの事ラブ