少し遅れてこの話題。

 

最初Webニュースを見たときは、

「また大袈裟に、少しの事を少人数が騒いでいるのだろう」と

思っていた。

 

で、歌詞みて・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

ムカつく怒

なんだこいつ。

 

腹立つなぁ。

表現の自由ではあるんだろうけど、

この歌はムカつく。私はね。嫌いだ。

 

私、理由の一つに、作詞が男性というのがあると思う。

男性が作詞した女性の歌でいいのはいっぱいあるけど、

この歌に関しては、いくらお母さんの声を聞いて作詞したといわれても

男性の姿を感じるもん。

 

後、最後の最後に

「あたし おかあさんだから・・・って言わなきゃやってられない」

という一文があるだけでも随分違ってたと思う。

 

もう他でも散々言われてるけどさ、

【立派に働けるって強がっていた】って何だよぷんぷん

うぜーなぁ。

あんた、お父さんにもそういう言い方するんかい?

お父さんを歌にしてもそういう歌詞書くか?

かかねーだろうよムカ

お父さんは働いて当然という考え方だろうしね。

 

さだまさしの関白宣言、私嫌いじゃない。

だって、あれは最後に嫁に感謝してるじゃない。

それに、自分の嫁に宣言してる歌だもん。

愛情も感じるもん。

「俺、弱い」って遠回しに言ってるもん。

まぁ、確かに今の時代、新曲として聞いてたら

どう思うか解らないところはあるけど(どないやねん(苦笑))

 

でもね、こののぶみって人の作品、

私はあんまり好きじゃないんだ。

お母さんを簡単に死なせちゃったり

「ママがおばけになっちゃった」

 

説教じみた本だったり

ママのスマホになりたい」

 

読んでないけど

「このママにきーめた」というのは題名から嫌い。

※子供が親を選ぶって考え、嫌い。

 

何で全部、ママなんだよ。

絵本も歌詞も。

 

私個人の感想ではあるんだけど、

久々にイライラするニュースでしたわ。