中学生になった息子。

中間も終わり部活が本格的になった今、家にほとんどいませんよ〜笑い泣き


月から日まで全然うちにいません!笑い泣き


通院だとかよほどの用事がなければ、部活がない日も6時位まで帰宅しませんし、土日も部活だなんだで家にいやしません。


たまにいた!と思っても小学校時代の友達と遊んでる。


真顔


こーんなに中1って家にいないもんなんですか?


体力すごいな!ガーン


と感心する共に


勉強いつするんだ?キョロキョロ


と心配になります。

(中間の結果もアレでしたし…キョロキョロ



通学だけで疲れている息子さんなのに…まだ一度も学校を休んでいないですし、部活にも積極的に参加して毎日クタクタに疲れて帰宅します。


それでも

「うまくなりたい」

と言い、

楽しいだけじゃないきつい部活にも泣き言言わずに

「きついけど大丈夫!頑張る!」

とやる気はあるようです。


(勉強は…?

してるのかしら…?不安



まあたっぷり青春⁈を謳歌してくださいな照れ




中学に入って1カ月半以上が過ぎ、少しだけ中学にも慣れてきた息子さん。当初のふわふわ地に足がつかない感じも治まってきてほんの少し落ち着きを取り戻してきています。


それぞれの今を書くと…



まず「勉強」について。


中学に入って…まー勉強しませんでしたね!

受験生時代あんなに勉強していたのにえーん100分の1も自宅で勉強しませんからね。授業で色々やってはいるのでしょうが、家に教科書もノートも何も持ち帰らないからハハには何も見えず。

課題やプリントにたまに取り組んではいましたが、きちんと提出しているかもアヤシイ…


不真面目で何もやらない、までは行きませんが、真面目にきちんとやるタイプではないためハラハラします。どこまで干渉すべきか、ハハも様子見しながら学び中です。



次に「友達」。


当初は、小学校時代の子達やSS時代の塾友とつるみがちでしたが、今はどんどん新しい名前が出てきていて友達が増えたようで安心しています。


新しい友達次第で行動も変わりますが、話を聞いているとひどくハメを外すわけでもなく、普通におしゃべりを楽しみ、普通にゲームも程よく楽しみ、普通に校庭で外遊びも楽しむ子達のようで一安心。


昨日はようやく!そんな友達たちと放課後勉強してきました!初めてびっくり

ハハ嬉しい〜笑い泣き

大して勉強に身は入ってなかったかもしれませんが、それでも中学の友達がどんな風に勉強しているかわかるのはそれ自体が勉強になりそう照れ



次に「お金」。


これはまだまだ悩みです。

1ヶ月のお小遣いの使い方や、それ以外に渡す日々のお金も。当初はどんな感じか様子見をしていましたが、するとまあ使う使う。

学食にコンビニに…1日軽く1000円!びっくり

もちろん物価高もあるため、おにぎりにパンにジュース、お菓子などを食べたら千円札は飛んで行くんですよねガーン

平日だけで1000円✖️20日間で二万円か…

しかもそれ以外に必要経費や週末のお金もかかる。

別にお金はいいのですが(良くないけど)、問題は金銭感覚で…えーん  いくらでも使っていいと思われては困るので、例えば週に三千円だけ渡して「1週間分ね。節約して使って。金曜日までは追加しないし、追加には理由いるよ」と伝える作戦をしたりもしましたが、あまりうまく行かず。

結局、コンビニ行きに少し新鮮味がなくなってきたこと、太ってしまって部活に影響あると気づいたこと、そんな事を自分で感じて初めてお金の減り方が減りました。今は「ダイエット」と言って、前みたいにバカ買いバカ食いをしなくなり、ハハの持たせたお弁当におにぎりと少しのお菓子を入れたら色々買うのを我慢するようになりました。それでもたまに買いますが、ましになりましたし、ジュースを買わなくなったのは虫歯を考えてもほっとしています。

結局親があれこれ言ってもだめで自分で気づかなきゃだめなんですよね…



最後に「スマホ」。


これもまだ悩み中。

基本ゲームアプリとLINEは時間制限を入れていますし、自宅ならリビング以外でスマホは使わない約束(電話の時は自室OK。でもあまりない)ではありますが、制限時間を過ぎたら「延長して〜」と頼んでくるだけなのであまり意味がない気もしますプンプン

でも「今友達と対戦中だから!」と言われたら延長してしまう甘いハハ…

せめてテスト前からは厳しく制限するしかないようです。

息子が言うには、皆もっと色々なゲームしてるよ!と言うけどうちは一つのみ(笑)。


一時期のLINEの嵐も落ち着いてきました。

小学校の友達も徐々に中学の方にシフトしてきたのと、中間期間中だからですかねあせる



 

何はともあれ、まだまだ中学生活は始まったばかり。

勉強もお金もスマホも、きっとこれからも問題が起きるのでしょうが、一つ一つきちんと向き合おうと思います。





↓頂いた切腹もなか