先週末。


自由が丘までお散歩途中に、九品仏、浄真寺の門前に人だかりが見えて、何かやっているのかなと思ったら、紅葉🍁でした🤭





毎年、こちらの紅葉は忘れていて見損なってしまいます。


お賽銭を入れると、有難いお言葉がいただける閻魔堂。

お言葉聞きたかったけれど、主人の散髪の時間があったので残念ながらのスルー💦





毎年同じ日に見られるわけではないから、この日に見られたのはラッキーでした🍁





三色のモミジ🍁


どの色も美しい✨✨





この賑やかな時が終わると、冬が来ますね❄️





主人の足は止まらず💦


あっという間の通り抜けでした。





主人の散髪もあっという間に終わって…

珍しく空いていたそう。

いつもは予約でも混んでるらしい。


この時期は皆さん、年末まで散髪せずにねばるのかな(笑)



帰りにパンを買いに…


本当はケーキ屋さんに(笑)

でも、夕方は全然なかった💧



…で、バゲットラビットさん。





厨房の中にツリー🎄

ステンレスの中に白いツリーがステキ💓





棚にたくさん並んだブールが人気✨✨


丸く成形して焼いたパンをブールと言うそうです。

ここのブールは、しっとり柔らかい。

触るとぴとっと冷たい感じがする。

中はもっちもち💓





先月、ヒルナンデスでも取り上げられたそうです。


かぼちゃとクリームチーズ。



HPよりお借りしました 



ハモンセラーノとタレッジオというチーズ🧀のパン。


美味しそう💓

また、買いに行こう♫



HPよりお借りしました 



さて、我が家は、ブール、ベリーとマカデミアナッツのブール、レーズンパン、バゲットを買いました。


ベリーとマカデミアナッツのブールは12月いっぱいだそうです。





成城石井さんのお惣菜で晩ごはん😅





主人がお付き合いで買ってきたボジョレーヌーボー🍷


ブルゴーニュの名門ビショー社は、美食の都、ボーヌに本拠地を置き、世界最大のワインコンクールで赤ワイン、白ワイン共に最高賞を受賞しているそうです。





樹齢50〜100年の古木で育ったぶどう🍇だけを使用しているそうです。





私はビール半分とワイン少しだけ🍷





朝ごはんにブール💓


残りはひとりで食べちゃった😅





これ、美味しいですよ💓


スパイシーな味が堪らない✨✨


スーパーフードのひよこ豆だから、タンパク質は木綿豆腐の3倍、ビタミンEはほうれん草の1.2倍、葉酸はモロヘイヤの1.4倍、栄養バランスのよい食材なんだそうです。





3種類あるので、他のも買ってみよ〜🎵


喉に良いかも〜😝と、

マーガリンとはちみつたっぷり(笑)


寒くなって、ハチミツ出すのに握力がいる💦





Chikaさんのオススメで、小豆の湯たんぽ買いました。

片首用。


いろんな滞りにいいらしい💓





どうせならと、可愛いのにしてみま🤭


これ、レンジでチンすると熱々に。

小豆の香りがして、湿度も感じます。

最初は結構熱いけど(笑)

すごく体が暖まって、汗が出るほど。


首まで暖まるから、寒くて体が縮こまりそうな時にも、オススメです💓





そして、ココア。


ココアは食物繊維も豊富。

鉄分は貧血予防、カカオポリフェノールで抗酸化、抗アレルギー効果もあるとか。

また、カカオポリフェノールは、ストレスを溜め込まない効果や正常細胞の損傷を予防する、感染症予防…なんて効果もあるそうです。


カカオは皮膚再生に必要な亜鉛が多く含まれているので、傷の回復も良いそうです。


また、テオブロミンには、集中力や記憶力をアップさせる効果もあり、認知予防も期待できるそうです✨✨





ブルックスのココアラテ。

お湯で溶いてもクリーミーで美味しい💓


20袋のお試しセットが、インスタから入ると980円でした✨✨

息子も主人も気に入って飲んでます☕️



テオブロミンは幸せホルモンとも呼ばれ、セロトニンを作る作用があるそうです💓

だから、リラックスしたいときにココアを選んじゃうのかもしれませんね。





柿は生で食べると肺を潤して、咳を止める働きがあるそうです。

だから、妙に柿が食べたかったのかな(笑)





最近、自販機でも見かけるようになり、主人が買ってきてくれました😊





一回飲んでもわからないですね(笑)