昨日は、朝ゆっくり起きてのんびり朝食をとっていましたが、あまりにお天気が良かったので、四国カルストまでドライブすることになりました。





四国カルストは、愛媛県と高知県の県境にあります。
松山からは車で2時間弱のドライブです。

また変な時間にランチになりそうな予感なので、お菓子を持って行きました。
そして暇なので、早くも序盤からお菓子を食べながらのドライブです💧

ソントンのママレード味の薄いラスクです。
主人の口にも放り込みながら、あっという間に完食(笑)






媛鶴平に到着です。

標高1300mの媛鶴平は、キャンプ場やバーベキュー施設があります。
レンタサイクルもありましたよ。
e-Bikeもあるそうです。







四国カルストは、東西25キロ。
日本三大カルストの1つです。

カルストとは、石灰岩が溶食されてできた地形のことを言うそうです。
緑の中に羊🐏がいるように見えることから、羊群岩とも呼ばれるそうです。







春から秋に牛の放牧が見られます。








ところどころに水飲み場がありました。






ひたすら、草を食む…
 






青空だったら、緑とのコントラストがもっときれいだったでしょうね。

昔…三大カルストの1つ、山口県萩の秋吉台に行きました。
白い岩が散らばるカルスト台地の山をバスで登って行きました。
たぶん、お天気が良かったのでしょうね。
緑の中の真っ白な岩が、とてもきれいだったと記憶しています。
まだ、結婚する前の主人との思い出です。






媛鶴平に着いたころには、雲が立ち込め…






だんだん、風車も霧の中…






遠くの牛達🐄も霞みます。


山の天気は読めません💦

下界へ下りるとします。

結局、ランチは食べられず…
お菓子を持ってきてよかったです(笑)