WinningPost9 2022~ 1979年~ | WinningPost~あるSLG馬主の野望~

WinningPost~あるSLG馬主の野望~

ただ今WinningPost10 2024 プレイ中。時々パズル&サバイバル

海外1歳幼駒購入 

 

今年度生産(所有予定馬のみ) 

Halo xテスコガビー

Riverman xテスコガビー

Caro xテイタニヤ

 

今年度種付け 

Vice Regent xテスコボーイ

Mill Reef xテイタニヤ

 

当歳幼駒購入 

デピュティミニスター

リアルシャダイ

シルバーホーク

 

海外幼駒セール 

-

 

ホクトワン  7戦7勝 

Jpn1 川崎記念 1着
G2 金鯱賞 2着
G3 鳴尾記念 5着
Jpn1 帝王賞 1着
G2 オールカマー 1着
G1 天皇賞(秋) 1着(直一気)
香G1 香港ヴァーズ 4着

 

☆ナジャ  7戦7勝 

1勝 なずな賞 1着
G3 共同通信杯 1着
G2 ニュージーランドトロフィー 1着
G1 NHKマイルカップ 1着
G1 安田記念 1着
G2 冨士S 1着
G1 マイルCS 1着

最優秀短距離馬

 

☆プライヴェイトアカウント  8戦7勝 

米G1 フロリダダービー 1着(大舞台/鉄砲)
米G1 ケンタッキーダービー 1着
米G1 プリークネスS 1着
米G1 ハスケルS 1着(直一気)
米G1 トラヴァーズS 1着
米G1 ジョッキークラブゴールドC 3着
米G1 BCダートマイル 1着
香G1 香港カップ 1着

米国最優秀3歳牡馬・米国最優秀短距離牡馬

 

☆ネボス  6戦5勝 

米G1 シューメーカーマイルS 4着
米G1 ベルモントダービー招待 1着
米G1 サラトガダービー招待 1着
米G3 ジョッキークラブダービー招待 1着
米G1 ジョーハーシュターフCS 1着
米G1 BCマイル 1着(直一気)

 

☆クリス  7戦7勝 

英G1 イギリス2000ギニー 1着
英G1 セントジェイムズパレスS 1着
仏G1 ジャンプラ賞 1着
仏G1 モーリスドギース賞 1着
仏G1 ムーランドロンシャン賞 1着
英G1 クイーンエリザベスII S 1着
香G1 香港マイル 1着

欧州最優秀3歳牡馬・欧州最優秀短距離馬

 

☆アイリッシュリヴァー  7戦7勝 

仏G1 フランス2000ギニー 1着
愛G1 アイルランド2000ギニー 1着
英G1 コモンウェルスC 1着
仏G1 ジャックルマロワ賞 1着
仏G3 プランスドランジェ賞 1着
英G1 チャンピオンS 1着
香G1 香港スプリント 1着

 

グロナスアンナ(シェリル76)  8戦5勝 

新馬 3歳新馬 2着
未勝 3歳未勝利 1着
1勝 矢車賞 3着
1勝 甲武特別 1着
2勝 茶臼山高原特別 1着
3勝 ムーンライトH 1着
L アンドロメダS 2着
G3 中日新聞杯 1着

 

☆ファニーバード  9戦4勝 

新馬 3歳新馬 1着
1勝 3歳1勝クラス 1着
G3 アーリントンC 4着
L スイートピーS 2着
2勝 洞爺湖特別 1着
3勝 阿武隈S 5着
G3 紫苑S 1着
G1 秋華賞 16着
G3 チャレンジC 2着

 

☆イナノラバーション  未出走 

-

 

☆ファピアノ  3戦3勝 

米G1 アメリカンファラオS 1着
米G1 BCジュヴェナイル 1着

米国最優秀2歳牡馬

 

☆クリスエス  2戦1勝 

米G1 BCジュヴェナイルターフ 2着

 

☆シャカプール  2戦1勝 

仏G1 クリテリウムドサンクルー 2着

 

☆シャーポ  未出走 

-

プレイヤー年間リーディング 

馬主:2位(36億7257万)

生産者:29位(1億900万)

 

各地域表彰 

国内リーディング:シンザン(3)

国内年度代表馬:グリーングラス

米国リーディング:Exclusive Native

米国年度代表馬:Affirmed(2)

欧州リーディング:Sharpen Up

欧州年度代表馬:Ile de Bourbn

 

系統確立 

 

 

親系統化 

-

 

引退馬 

アイリッシュリヴァー (金):マイルの帝王

 

Private種牡馬購入 

Private種牡馬購入

-

 

輸入繁殖牝馬購入 

-

 

輸入種牡馬購入 

-

 

入厩馬 

メジロティターン (日)

ベルデイルフラッター (日)

ディアンヌ (日):メジロアサマxテイタニヤ

ハイランドブレイド (米)

ストームバード (米)

カラグロウ (欧)

ビカラ (欧)

ドッティアミューズ (欧):Riverman xモイエティバード

 


史実と繋養地が違うのが数頭いますが…そうなることやら
このペースだと1992年ぐらいまで進んだところで2024購入かなぁ…





そんな感じ。