こんにちは!

0~6歳向け、遊んで学ぶアートと英語の親子教室【遊ぶ学び舎】いけだひとみです。

「とみー先生」とお気軽にお呼びください♪

 

 

普段は3歳と1歳の男子たちを育てるママである私ですが、

自称知育マニアでもあります。

 

これまで上の子の胎教(妊娠8か月ごろ)から

赤ちゃん・幼児の知育について

いーろーいーろー調べては実践してまいりました。

 

 

先日「おうち英語」の講座でこんな質問をいただきました。

「英語関係ないですが、知育ママのとみー先生的に、

これやっといてよかった!というものはありますか?

 

(ちなみに英語関係なくても知育のお話好きなので大歓迎です♡)

 

 

その時の私の答えは…

 

 

体をたくさん動かすこと!

 

 

…え?!

 

「知育」だからたとえばフラッシュカードとか、

手先を使った知育玩具での活動とかでなく?!

 

と、思う方もいるかもしれません。

 

 

 

ところが。

 

 

 

まだまだ上の子は3歳ではありますが、

 

だんだんと日本語(国語)・英語や算数の理解が進んだり、

週末に自然の中や動物園・博物館に連れて行ったときや

おうちでいろんな遊びをしているときに興味深げに

「これなに?どうして?」

とお話ししながら理科・社会の芽が育っていくのを見ていると、

 

image

 

 

0〜3歳の間に

体を動かして

体を育ててきてよかったなー

 

 

と思うんです。

 

知育というとお勉強っぽい面がフォーカスされがちですし、

細かくはもちろんあれをやった、これをやった、はあるんですけど…

 

健全な心身が土台があってこそ、

 

そのあとの「この世の中に対しての素朴な疑問」

が出てきて、

 

その疑問への答えを見つける楽しみ

=国算英理社などの「お勉強」(知識)

につながるんじゃないかと思います。

 

 

あ、「健全な心身」なのでもうひとつ大切なのは

心の土台=子どもに愛情を伝える!

というのも忘れずに♡

 

 

0歳からの最強知育は「体育」かもしれない。

 

 

というわけで、

 

0歳からすべき最強知育は「体育」

 

なんじゃないかなーと思うんです。

 

 

 

ちなみに

 

モンテッソーリ教育では

室内で行う手先を使った活動である

「微細運動(びさいうんどう)」

 

image

 

とともに、

 

外遊びなどの身体を大きく動かす

「粗大運動(そだいうんどう)」 

も大切にしていますし、

 

 

シュタイナー教育でも、

収縮(内に入る集中の時間)

 

 

 

拡散(外に向かって広がる時間)

 

のリズム(2つを交互に行うこと)を大切にしているようです。

 

 

 

では体育って何をしたらいいんでしょうか?

 

 

赤ちゃん体育ってなにするの?

 

赤ちゃんの体育は、

学校の授業の体育みたいに器械体操的なことをする…わけではなく、

 

「立って歩くまでの発達の段階を

赤ちゃんの自由な動きを妨げずに

させてあげること」

 

が大切です。

 

そのためには大まかにでも赤ちゃんの身体の発達を知っておくと良いですよ♪

 

 

生後間もなく~

うつぶせ

母親学級などで「乳幼児突然死症候群」のことをお聞きになっていて

「うつぶせは怖い」と思っていらっしゃる方もいるかもしれません。

でもうつぶせは赤ちゃんの身体の発達にとって重要な姿勢です!

背骨を中心とした体幹を鍛えていますよ♪

ちゃんと親が見ているられるときにうつぶせの姿勢をとること。

ちゃんと呼吸ができているか?無理な姿勢になっていないか?

と安全に配慮してあげることが大事です^^

 

 

5~7か月ごろ~(時期は個人差があります)

ズリバイ

ズリバイができるようになると一気に世界が広がりますね!

いろんな気になるものに近づいていくようになって、

ママとしてはヒヤヒヤする場面もあるかもしれませんが^^;

お子さんが世界に興味を持って身体も鍛えている大切な時間ですね。

安全な床を自由に動き回れるようにしてあげましょう♪

 

 

7~10か月ごろ~(時期は個人差があります)

ハイハイ

ついに体を起こせるようになりました!

ズリバイの時とおなじく安全な床を自由に動き回れるようにしてあげましょう♪

せまーいサークルの中に閉じ込めてしまわないように、

サークルを設置するならなるべく広くとったり、

危ないものを手の届かないところに置くなどの工夫ができます。

外出もしやすくなってくる月齢ですので、

外出先に動き回れる場所はあるかな!?と調べておくのもいいですね!

 

 

1歳ごろ~(時期は個人差があります)

つかまり立ち、伝い歩きなどを経て…歩く&ハイハイ

歩けるようになったら、お散歩の時間を作ってたくさん歩きましょう♪

年齢の数字+1km歩くと良いともいわれていますが、

スケジュールもあると思うので例えば毎日30分~1時間くらいはお散歩する!

という風決めて、お散歩を習慣にしてもいいと思います。

ハイハイの時期を終えても、

ハイハイは身体の発達にいいので遊びの中などで続けるのがおすすめです!

 

 

というわけで、

 

赤ちゃんの体育

 

といっても特殊なことではなくて、

 

ごく基本的な発達のために

 

赤ちゃんの自由な意志で

自分の身体を動かす時間と環境を作ってあげる

 

それが大切なんじゃないかと思います♪

 

 

 

0歳から参加していただける感触遊び

「ぐちゃぐちゃ遊び」を開催しております。

👇

 

 

新聞紙ダイナミックに遊ぶ!

絵具ドロドロになって遊ぶ!

粉まみれになって遊ぶ!

 

0歳さんは「おすわり」できるようになったらご参加いただけます♪

「ねんね」の子でも上のお子さんの付き添いしていただけますよ^^

 

次回の「英語でぐちゃぐちゃ遊び」開講予定

 2021年4月20日(火)11:00~

 神奈川県海老名市(厚木駅徒歩2分)にて

 初心者の方からもうすでに英語はじめているよ!という方まで

 

 ※海老名市役所WEBサイトより

 

 👇お申し込みはこちらから

  

 

 

【遊ぶ学び舎】は親子で遊びながら学ぶ!がコンセプトの幼児向け親子教室です。

 

0-6歳の親子を対象オンラインZOOM神奈川県海老名市の教室で開講中。
 



 

▼詳しくは

 

💬LINE公式アカウントで教室・講座・レッスンの案内をしております。

ぜひご登録ください♪

👇