先週末は、ダンスで、とあるイベントの本番でした![]()
今回は幼稚園〜高校生くらいがメインの、子どもたちのグループに、サポートメンバーというか…大人何人かでゲストとして混じっての出演だったのてすが
本番は特に
笑顔!![]()
を意識しました。
(舞台ではいつも意識してはいますが
)
リハを客席でチェックしてくれた先輩ダンサーから、
「子どもたちみんな緊張してる面持ちだから、あそちゃんが笑顔だったのすごくいいと思った!花が咲いたみたいだよ〜![]()
」
「やっぱり大人が混じっていると目立つし、センターで踊ってないときも目にとまるから表情はずっと意識してた方がよさそう
」
と言われたので![]()
嬉しかったし、花が咲いたみたい、という表現をされるその方が素敵だなと思いました![]()
観客として見に来てくれた知り合いからも
終わったあと、
「笑顔で踊ってたのがよかった〜
」
とラインが来ました。
表情って、全景映像などではなかなか記録には残らない部分なのが残念ですが、
ときにイベントカメラマンの写真で写っていたりもしますし(そしていつのまにか何かに使われてたり…
)
何より、その場で見てくれている人にはきっと一番伝わる部分なのじゃないかなと思います![]()
![]()
私もリハでキッズたちだけの演目を客席で見せてもらったときは、可愛らしい表情ひとつひとつまでよく見えてメロメロになりました![]()
![]()
![]()
![]()
リハは私服でしたが、本番は衣装をつけて、みんな、よりいい表情だったろうな〜
と思います![]()
客席から見たいくらいでした。
私は背が低くて顔が大きいのがコンプレックスなのですが
めちゃめちゃ高身長小顔の外国人のダンサーに以前、
「私は顔も大きいので…
」と言ったら
「あら、後ろの席のお客さんまで表情が伝わるから、大きい方がいいのよ
」
と言われて
嫌味を言うような性格の人では全くなかったので
そういう捉え方もあるのか〜
と思ったのをなんだか思い出しました。
趣味レベルだと、完璧な人、というのはなかなかいないので
私は現状、容姿が美しくないぶん、表情や動きで見た人に楽しい印象を与えられるようにしたいと思います![]()
今回は実は、夫は仕事のヤマと重なって来れなかったので
別の人と踊りました![]()
![]()
![]()
こんなじゃじゃ馬な私と踊ってくれるのだからありがたいですね。
今週末は別のイベントで同じ演目を
今度は夫とペアで踊れるので、
そちらもまた楽しめたらいいな![]()
![]()
今週は先週と違って祝日なくて、平日長いですが![]()
楽しい週末が待っていることを信じて、
また一週間頑張っていきましょう〜![]()
