11月23日大田原。
走力近いフォロワーさんも一緒にはしれたのがサイコーに楽しかった。
そのまま最後まで行きたかったなぁ。
たまに自分より前に出てそれを追ったり、その逆になったりして、スゲー楽しく走れた。
ハーフを1時間37分で通過。
2週間ぶりに走ってるとは思えないくらいの快調な走りだった。
余力もあるから、3時間15分目指すかっ?!と欲も出てくる。
と、快調は続かなかった。
大田原3日前。
内出血してその後浮いていた足の親指の爪が寝てる間に布団に引っかかり爪をめくってしまった。
完全に取れたわけではないが、
不安なので、その爪は切り落とした。
思いのほか、その下に生えてた新しい爪は3割程度しかなかった。
仕方ないので、絆創膏貼って爪がわりになるかなと、大田原に挑む。
走りだしは、足の爪も問題ないように思えたが、
10km過ぎから、短い爪の先が親指の爪のない部分に食い込んでくるようになった。
それでもあと30km、と思い我慢する。
25km過ぎかな。
爪の突き刺さる感じがハンパない。
コースから外れ、シューズと靴下脱いでみた。絆創膏剥がれてた。
元の位置に戻して予備の絆創膏でさらに補強するも、痛みはひかない。
踵着地や外側に重心置いてみたり。
色んなフォーム試すも、ムリ。
次の関門で、アフロ脱いでバスに乗った。
昨日、整形外科で診てもらった。
痛みますか?
普通に歩く分には痛みないですが、走ると痛みます。
じゃ問題ないですね。新しい爪も生えてきているので放置しておきましょう。
え?爪の代わりになるので補強とかないんですか?
治療行為としてはできません。伸びるまで待つしかないですね。痛むときは絆創膏貼って痛むところを直接当たらないようにすればいいですね。
だそうな(^_^;)