走るミドリアフロ -17ページ目

走るミドリアフロ

福島県郡山出身/渋谷勤務/2009年秋から走り始めてみた/秋冬はフル、春夏はウルマラ/参戦予定:7/28奥武蔵ウルマラ、9/7猪苗代湖ウルトラ、/ラーメンは飲み物/替え玉、大盛は口癖

久しぶりの晴天。気持ちよさげだったので午前中に走りに出発。
今日はクリールに載っていた「ビルドアップ走」に挑戦。

最初はゆっくり。
後半から徐々にペースをあげていく。

が、

これが何気に難しい。

最初のゆっくりも気がつくとペースが「いつもの」ペースになってる。

ペースを落とさないことが原則らしい。
つまり、一度ペースをあげたら、そのペースを維持するかそれ以上のペースで走ることになる。

考えすぎてしまうから余計にきついのかも。

そして最後の1キロはぐんとペースをあげ目標を上回るペース
とのことだったので、キロ4分までペースあげてみたりした。

きつかったわー


そろそろ、夏に向けて暑さ対策も考えなきゃ。
ということで、今日はこんなの試してみた。
マジクール | 水を含ますだけで冷感持続

$ナンチャッテ爽やか系アラフォ男の夜。遊んでたり、走ってたり。

首周りが冷たいと案外イイかも。


[Runmeter]
ルート: 大宮氷川神社 #run_jp
ランタイム: 55:27
停止時間: 5:03
距離: 11.06 km
平均: 5:01 /km
最高ペース: 3:47 /km
カロリー: 843
URL: http://j.mp/kvE9Vl

午前中は下の息子とキャッチボール野球

父親として最低限のことはシタつもりになって、午後からRUN走る人

今日はくもりで気温も低く走りやすいコンディションではあったので。

17号パイパスをさいたま市から板橋へ。
板橋区の赤塚公園を2周。ここちょうどピッタリ1Kmなんだよね。
GW最終日とあってバーベキューやったり公園で楽しんでいる家族やグループがたくさん。


ほんとは「ビルドアップ走」ってのをやってみるつもりだったのに
前半を「普通」に走ってしまい後半ペースあげられず…。
結局、普通のペース走・ロング走で終わっちゃった。

ここんとこ調子落としてた。なんだかすぐ疲れちゃうし、走るのが面倒になるくらいだったのに。
今日はいちおう最後まで「普通に辛い」程度で走れた。
というのも、未だ半信半疑の「EFX」を装着してみた。
$ナンチャッテ爽やか系アラフォ男の夜。遊んでたり、走ってたり。
信じたくないが、やっぱりこれを付けてると疲れが軽減されているようだ。
信じたくないけど、実績が信じるしかないような状態なんだもん。
だって、根拠ないんだもん。

[Runmeter]
ルート: 赤塚公園往復
ランタイム: 2:23:33
停止時間: 21:59
距離: 30.05 km
平均: 4:47 /km
最高ペース: 4:01 /km
カロリー: 2134
URL: http://j.mp/lc3lfr



40歳になって初めて「ブログ」というものに手を出した。

他人のブログはよく見てたが自分でブログを書いてみるなんて無理だと思っていたし。

twitterも食わず嫌いにならない程度にやってはいるが、
ほとんど、食うか飲むか走るかの3パターンのどれかしか呟いていない。

けど、瞬間的なことはつぶやきやすいが、
振り返ったりとかちょっと長めに書きとめておくには限界を感じた。
そこで、ブログでも書いてみっかということで。

というわけで、いきなりだけど、4月の振り返り。
毎月月間120Kmくらいは走りたいかなと思っていた。
3月はいい調子で150Kmくらい走った。
4月も前半はマメに走っていたが後半、「誘惑」に負けることが多く距離を伸ばせなかった。
というか、気が付いたら198Kmだった。

こんなことなら、あと2Kmくらいどっか走っておけばよかったと
JOGNOTE見ながら反省。

当面の目標である、サブフォーについて。
今月の「ランニングマガジンクリール」に、どのくらいの距離を走ることでサブフォー達成なるか
とか面白いアンケート結果が掲載されていた。

先月の勢い、クリールの特集の結果を鑑み、
5月からの走行距離目標は、
200Kmに変更!!