20日(金)にまた夏季休暇取らせてもらって新潟、そして佐渡島へ移動。
夕方から大会とコースの説明。
参加者には24枚の地図が渡され、それを見ながら走りましょう、というもの。
とはいえほとんどが県道45号線をひたすら走り、地図見なきゃいけないポイントは数カ所だけ。
大会名には206㎞とあったが、地図は208㎞地点にゴールがある^^;
208㎞だったらしい(笑)
21日(土)朝6時にスタート。
『スタート』ってガムテープで書いてるだけのスタートライン。

参加者115人くらい。主なスタッフも3人くらいのこじんまりした大会なんだけど、
佐渡を満喫できるように所々コースに工夫が見られる。
天気がよくて日差し強いし気温高め。佐渡の9月下旬だからと油断した。昼間は暑さとの戦いとなった。

めおと岩、ゼット坂、賽の河原、と観光スポットが続く海岸線を島ぐるりと一周。
とはいえアップダウンがハンパない。
ゼット坂手前のお店。この先にはしばらく自販機がないので確実に補充しておきたい。
ここから島の最北から南下して両津港を目指す。
ひたすら45号線を南下。ずっと一人で、どんどんさびしくなる。
南下してるから直射日光を真正面から浴びることになる。
とにかく暑い。
なかなか自販機がない。
いや自販機より公園で水を浴びたい。
公園を見つけるたびに水浴び、頭から水をかぶり足を冷やす。
といっても2箇所くらいしなかったかな。
一番気持ちよかったのは、山から海にかけて流れる小川。
空きのペットボトルにくんで、太ももにかける。
スんゲー冷たくて気持ちよかった。
アイシングでリフレッシュして両津港を目指す。
両津港を過ぎて商店街を走ると先にリュックをしょったランナーが見えた。
2位の人に追いついた。エイド手前で声をかける。
一緒に話をしながらエイドへ。彼はすでに5回目の参加らしい。
93㎞地点の第3エイドに着いたのが17時過ぎ。
食事と入浴、仮眠ができるが、自分は先を急ぐことにした。
なんとこの時点で2位通過。
自分はペース配分を間違ってるのではないかと不安になる。
もう辺りは真っ暗。ヘッドライトをつけてまた45号線を走る。
膝が痛みだしたが、想定の範囲。
夜はさらに寂しい。
クルマもたまに通過する程度。
夜に長いトンネルを走るのは怖い。
波の音だけはずっと聞こえる。
23時過ぎてから睡魔が襲ってきた。
水を買い、歯磨きしながら走る。
さっばりして目覚めになるかと期待。
効果は、、、20分程度しか持たなかった。
歯磨き中に1人抜かれた。
走ってると眠くならないかと油断してた。
気がつくと蛇行走行してる。
そのうちめったに来ないクルマにも気がつかなくなり、
一度クラクション鳴らされてしまった。
一瞬我に返るも、眠さMAX。
道端、防波堤の上で少し仮眠し、起きてはまた走る。
それでもまた睡魔に襲われ、道端でリュックを枕にヘッドライトつけたまま寝る。
30分くらい寝てまた走る。
寝てる間に何人かのランナーの足音が聞こえた。
たらい舟の近くまで来てもまた睡魔。
公園のベンチで寝る。恐らく40分くらい。
仮眠とRUNを繰り返しているうちにあたりが明るくなってきた。
160km地点の第5エイドで7位と知る。
寝てる間に5人に抜かれたのか。
順位は目標ではない。とにかく30時間を切りたい。
基準はないけど、フォロワーさんにそう刺激されただけ(^^ゞ
残り48キロをペース換算と距離計算と休憩時間とタイミングを計算しながら先に進む。
というか、走ったり歩いたりじゃないと先に進めなくなってきたからこのペースだとかなり厳しい。
スイッチを入れなおしてペースと歩く割合を減らす。
その気合を邪魔するかのように、
激しいアップダウンが続く。
30時間きりたい。
なんども残り距離と残りの自分のパワーとペースを計算しなおす。
キロ8分ならなんとかいける。
それでもこの先また上り坂が続くようなら難しい。
案の定、カーブ曲がってもまだ続く坂。
上った分、下るわけだからと、その先の下り坂は一気にペースアップ。
残り1キロとなり、その時点で11:45。いける。
いろいろ思い出せる余裕が出てきた。
睡魔と闘った時間帯、何時間も一人旅となった時間帯、車も1速ですら登れないんじゃないかと思うほどの坂
辛いこといっぱいの207キロだった。
最後のエイドからここまで2人は故障して足をひいていた。
それがやっと終わる。自分、よく走った。
感動して涙でそうになった。
ここ曲がればゴールだっ、ガッツポーズしようかなー
あれ?!
ゴールに誰もいない。。。

仕方なく、一人でパシャり。

建物にはいって、自分で今の時間を書く。
そんな仕組みらしい。
おじさんが写真撮ってくれた。
後日写真入りの完走証を送ってくれるらしくその写真だった。
少ないスタッフで運営しているから。
こんな素晴らしい佐渡のコース設定して、走る機会を作ってくれ
5箇所のエイドを用意してくれたスタッフの皆様に感謝。
タイムは、29時間55分にて完走!
目標も達成して、順位は5位。
入賞は3位までなので、入賞はまたもお預け。
ガーミンの記録
佐渡がきれいに描かれている。
[http://connect.garmin.com/activity/380015344]
---------------------------------
この大会でたくさんの人と出会えました。みなさん楽しい時間をありがとうーございました。
会社みなさまにも、仕事も忙しいこの時期に、夏休みとらせてもらってありがとうございました。
一人で佐渡行かせてくれた家族にも感謝。
しかも、結婚記念日に(^^;;
女房、ありがとー。