2回目のウルトラはまたもや雨。
風もありまた気温も低いなか、合羽RUN。
当然、アフロも断念。
戸田の彩湖一周4.5キロを15周する周回コース。
エイドが充実してるのが特徴。
噂通りの時間ごとにメニューが変わる。
エイドが楽しみでまた1周走れる。
そんな大会。
気温が低くなるのを想定していたのか、
シチューやお汁粉、うどんにソバ、
おにぎりやアンパンもちょうどいい大きさにカットされてるし。ランナーのこと良くわかってるなーと感じる。
つまりは江田良子さんの発言力は大きいということだろうなーと思いながら走った。
というのもゼッケン番号も女性の方が先に発番されてる。男性は女性の後の番号。
ウルトラの1時間後にスタートしたフルが走り始めると賑やかになってきてさらに楽しさが増す。
ただ、ウルトラとフルではペースが違うからペースを惑わされる。
休憩含めて1周30分くらいのペースで走り出す。
12周くらいから左膝裏が張って痛みだした。
このくらいの時間からフルも歩きだす人が続出…。
俺は歩かない。
と決めていたのでしっかり腕を振って最後まで走り切った。
最後のゴールゲートが見えてきたとき
あーやっと終わるんだ
と安心と達成感と何故かもう終わりかという寂しさも少し感じながら
最後はポンチョを脱いで
ランニング組Tシャツでゴールテープを切った。
すぐにポンチョ着たけど(笑)
タイムは7時間38分35秒。
8時間くらいでゴールできればよいかなーと思っていたから
まずまずかと。
問題はその直後。
急に身体が冷えたのか震えが止まらず。
なにも出来ない。思考も止まっていたのか、
着替えもせずにリュックしょってそのままバス乗り場に向かっていた。
バス乗り場に向かう土手を登り切ったあたりで
ようやく着替えていないことに気がつき
多目的トイレで着替えた。
戸田の銭湯へ。
ランナーだらけかと思ったらなんと誰もいない!
銭湯独り占めを堪能。
やっと生き返る。
寒さと雨と風で壮絶なウルトラマラソンだったが
やっぱり楽しい。