手作りおもちゃ
遊月あそびつき 森田絵里です。

今週は雨ばかりですね~。
洗濯物が乾かなくて困ります。ショボーン
台風も来てるから、
『学校が休みにならないかな?』
こどもたちが言っています。

まき助産院での手作りおもちゃの会

ママたちからのリクエストで、
『ポットンおもちゃ』
を作りました。

とっても簡単!
ペットボトルの蓋に小豆入れて、テープでまくだけ!
テープ選びも楽しいんです。

お子さまは、小豆の入ったケースが気になって、ママにそっと近寄ってきて、
手を伸ばして
『ばしゃーん』
小豆が何度か散らばりましたよ~。爆笑
ふたの穴にもテープを貼ります。

穴は危なくないようにきってあるけど、
穴の場所がわかりやすくなるから
テープを貼っているんです。照れ
あとは、好きなシールをペタペタ貼って 完成です。
1歳前後から遊ぶおもちゃです。
穴の中に、ペットボトルのふたを入れるだけの簡単な遊びなんだけど、
ずっーと遊ぶんです。
本当によく遊ぶんです。

『これ、よく遊ぶから作りたかったんです!』
って話してくれたママがいました。

誰でも簡単に作れるよ~。照れ

初代のポットンおもちゃは、
お味噌の空き容器で作っていたんですよ~。

来月はリース作りです。
材料確認しないとね~。