まき助産院で手作りおもちゃの会でした。
初めてママさん
お久しぶりママさん
毎月会うママさんなどなど照れ
おしゃべりしながら、
今日は、ハサミハサミでチョキチョキ
『せんたくばさみパッチン』作りです。

手作りおもちゃ
遊月 あそびつき 森田絵里です。

始めに白い画用紙に線を引いてあるので、
そこをチョキチョキハサミ切ります。

白い画用紙の上に色画用紙を貼ります。

あとは、目や口、ひげなど
みんな自由に作ります。

私が顔を作らない理由は
前にも言っていますが、
ここが一番個性がでるんです。

私が切ってしまったら、
みんな同じ顔になってしまって
自分で作った感が、なくなってしまうでしょ~。
だから私は作っていきません。グラサン

ラミネート中…。
ずっとずっと遊んでほしいから、
ラミネートをします。
角はとがってると危ないから、
丸く切るんですよ。

せんたくばさみパッチンができあがりました。
立ってるのはイカです。
イカにはいくつ足をつけたらいいかな?
2歳くらいになれば、
自分でせんたくばさみをつけれるようになるよ~。
2歳前でもせんたくばさみをとって遊ぶことができるよ~。

子育てのお話もしつつ、
楽しい手作りおもちゃの会になりました。

久しぶりのママさんのお子さん
2歳になってました。
3語文を話しててびっくり!びっくり
お子さんたちの成長を見れるのは
とっても嬉しいことです。おねがい

28年度の
まき助産院の手作りおもちゃの会は
終了です。

29年度も、
まき助産院 手作りおもちゃの会は、
月一回開催していきます。照れ