愛情いっぱい
手作りおもちゃ
遊月 あそびつき 森田絵里です。

以前、三女の話を書きました。

子育てって…。①

どうして?なんで?
なんかうまくいかない…。

なんで、こんな風になっちゃったの?
あれこれ勝手に悩んでいました。ショボーン

そしたら、
先輩ママさんからメールがきました。

メールメールメールメールメールメールメールメールメールメールメールメールメール

その問題は何だろう?

朝のドタバタが大変。

娘さんが思うように聞いてくれない。

だけど、娘さんは悩んでる様子はない。

苦しんでる様子もない。

この問題は?

娘さんに問題はある?

お母さんの問題になってない?

苦しいのは母。

悩んでるのは母。

母の問題になってるんじゃないかな?

メールメールメールメールメールメールメールメールメールメールメールメールメール

『はっガーン』としました。



私の問題だったんだ~。

私が娘を信頼してなかったんだ~ガーン



早く宿題やらせなきゃ、
眠くなってやらないしな~とか…。

怒るから、きれいにしまってあげなきゃいけないな~とか…。

『学校にいかないっ』て
また言うんじゃないかな~
怒らせないようにしなきゃ~とか…。




勝手に先を先を読んでいたような気がします。

彼女の気持ちに、なんにも寄り添ってませんでした。ショボーン


彼女のこと、見てるようで、
何にも見てなかったんだ…。
とても反省しました。ショボーンショボーン



そしたら…。



彼女の今までのイライラは、
ほとんどなくなりました。おねがい



あれは、何だったの?びっくり
と思うくらい…。
落ち着きました。おねがい


私に必要な時間だったんだよね。

彼女が、初めて出したサインだったんだね~。おねがい


1歳から保育園に入り、延長保育、

小学生になっても学童で、お迎えは遅くて

私と一緒にいる時間は、
本当に少なかったなぁ~
と改めて感じるこの頃。


彼女と、二人で出掛ける機会があり、
それもまたよかったのかな~。おねがい




子育てには、答えがない。

でも、
こうやって気づかせてくれる、
先輩ママさんがいて、
私は幸せ者だな~。

大切な我が子だからこそ、悩むよね。

一人で抱え込まないで、誰かに聞いてもらうだけでも、ほっとするね。

私も聴き上手なママさんになりたいな~。