手作りおもちゃ
遊月あそびつき 森田絵里です。

今日は、今年度
手作りおもちゃの会でした。

やっぱりいいね~。
みんなで、おしゃべりしながら作るの~。

今日のくさの助産院では、
看護学生さんがいたんですよ~3名も。

その中に男子学生さんがいて、
かわいいブルーのハートのエプロンしてたんです。
小学生の時に家庭科で作ったのです。
って言ってました。照れ
なかなかお似合いでしたよ~。

大切に使ってて偉いな~。

学生さんも実習のひとつになっていて、
複数いるときは、仲良く1つを作ってもらっているんですが、

今日は、男子学生さんにやってもらうことにしました。照れ

男子でも、ボタンくらいつけれるようになっておいた方がいいもんね~。ニヤリ

口がオレンジになった虫くんがそうです。

口の縫い方がめちゃ上手でしたよ。

『中学生以来かもしれない裁縫は…。
でも、楽しいですね~。
お母さんたちも楽しそうでした。』

と、感想を話してくれました。
(そこそこ、そこが大事なんだよね~。)

他にも、

『口は、青でもいいですか?』
と聞いてくれたママさん。
でも、茶色にしたみたい。

はじめてでしたよ。

口を赤やピンク以外の色を使うママさん…。びっくり

さっそく、blogの記事にするからね~って話してたんです。爆笑

だから、今日の虫くんは、
口が個性的なになっています。グラサン

毛糸でこんなにもかわるんですね~。



くさの助産院…便座カバーの虫くん作り