手作りおもちゃ
遊月 あそびつき 森田絵里です。
昨日は、光鏡院のお寺市に出店させていただきました。
3人の娘と一緒でした。
4月8日は、お釈迦様のお誕生日。
花まつりです。

甘茶をいただきました。
次女だけ、甘茶難しかったみたい。

お釈迦様に甘茶をかけます。

昨日も、大荷物でした。
二種類の手作りおもちゃを用意するからです。
午前 虫くん作り
午後 食べれないスポンジケーキ
虫くんをお母さんと一緒に作る娘さんや
ずっと、作りたかった虫くんが作れて喜んでくれたママさん
食べれないスポンジケーキは、
幼稚園児さん~中学生まで作ってくれて、
いくつになっても、作るのって楽しいんだな~。
って、感じました。
光鏡院の岡田さんにお声をかけていただいたから、
こんな楽しいイベントに出店することができました。
お寺に来ることができました。
綺麗な景色を見ることができました。
友達と一緒に参加できる楽しさも知りました。

光鏡院は、たくさんの方に愛されたお寺なんですね。
光鏡院様、手作りおもちゃ作っていってくれた皆様。
出店者様、ありがとうございました。
秋のファッションショーも、気になるね。
遊月 あそびつき 森田絵里です。
昨日は、光鏡院のお寺市に出店させていただきました。
3人の娘と一緒でした。
4月8日は、お釈迦様のお誕生日。
花まつりです。

甘茶をいただきました。
次女だけ、甘茶難しかったみたい。


お釈迦様に甘茶をかけます。

昨日も、大荷物でした。
二種類の手作りおもちゃを用意するからです。

午前 虫くん作り
午後 食べれないスポンジケーキ
虫くんをお母さんと一緒に作る娘さんや
ずっと、作りたかった虫くんが作れて喜んでくれたママさん
食べれないスポンジケーキは、
幼稚園児さん~中学生まで作ってくれて、
いくつになっても、作るのって楽しいんだな~。
って、感じました。

光鏡院の岡田さんにお声をかけていただいたから、
こんな楽しいイベントに出店することができました。
お寺に来ることができました。
綺麗な景色を見ることができました。
友達と一緒に参加できる楽しさも知りました。

光鏡院は、たくさんの方に愛されたお寺なんですね。
光鏡院様、手作りおもちゃ作っていってくれた皆様。
出店者様、ありがとうございました。
秋のファッションショーも、気になるね。