東京都武蔵村山市の

ココロとカラダの育成事業 

あそビリぼー場!

 

運動にまつわる困りごと…

言葉の遅れや集団活動での困りごと…

カラダを使った遊びの中で

赤ちゃん時代の気づきを再学習(Re:Baby)し

ココロとカラダの発達を促しますルンルン

東京都武蔵村山市近郊で活動中。

 

小児専門21年目の理学療法士ですビックリマーク

発達凸凹な4人の息子たちから教えてもらった

母としての気づきも織り交ぜて

育児支援をしていますニコニコ

 

 

 

こんにちわニコニコ

気圧の変動についていけないこの頃…

 

私の勤める子ども病院では、気管支炎の子増えています。

皆さん受診はお早めに…あせる

 

さて、本日のテーマは…

 TODAY'S
 
運動あそび

みなさん、運動あそびって聞くとどんなイメージでしょうか?

 

運動なの?

あそびなの?

体操なの?

スポーツなの?

 

多くは『運動を課題とした療育』で使う言葉として、最近よく耳にします。

が、内容はそれぞれ。

 

決まったサーキットを行うものや、感覚統合と謳ってトランポリンやブランコを推しているもの、バトミントンや卓球など好きなものを選んで運動するもの、などなど…。

様々な事業所と関わる中で私が見てきただけでも、それぞれです。

 

さて。運動あそびってなんなんだ?

 

 子どもたちに運動をしてほしい理由

療育で運動あそびを推奨する理由は、情緒や社会性の育ちの基礎に運動発達や感覚の育ちが必須だから。

そこの発達に凸凹があると、なかなか器用なココロが広がらない。

 

だから、運動を経験してほしいんですよね。

 

でも、すでに凸凹のある子どもたちにとっては、カラダを動かすことに苦手意識があったりして、決められた課題やお友達と協力しなければいけないスポーツなどはハードルが高いもの。

 

そこで、『あそび』を合体させて楽しくカラダを動かそう!

 

なのが運動あそび…だと思います。

 

 運動あそびの効果って?

これは、おそらく意見が分かれるところ。

 

・運動の要素を細分化して、スモールステップでカラダの使い方を学習していこう!

が目標の場合もあれば

・お友達と一緒に楽しい時間を共有して、協力や共感を育てよう!

の場合もある。

・勝敗にこだわらずにスポーツを経験すること

がGOALになっていることもあるのかな。

 

では、私の届けたい運動あそびって何か?

 

それは

『自分も相手も尊重できるココロを育むこと』

自分の気持ちや考えたことをアウトプットして認めてもらえる経験や、小さな成功体験を積んで今までチャレンジできなかったことに挑戦したり、自分と向き合う時間として体験してほしい。

 

 自分と向き合うって?

自分を知ることって出来ていそうで出来ていない。

これは大人も同じですね。

 

自分の弱さもずるさも知ったうえで、自分はこういう人だ!って認められる強さは、なかなか勇気のいる考えです。

この力がある人は、社会に出て何かあったとしても立ち直れる力がある。

自分の守り方がわかるから。

 

私は35歳になるまで、自分から逃げて逃げて引きこもっていました。

他人と比べてしまうし

自信はいつまでたっても持てないし

自分さえ黙っていればうまくいく

 

そう思っていました。

 

だけど楽しくないよね~チーン

 

では、私は何をして変わったのか?

それは、カウンセリングでもなければ、お薬を飲んだわけでもありません。

 

感覚統合や発達特性の勉強を始めて、自分の思考の成り立ちを知ることができたからです。

で、自分で自分に毎日療育してみた結果⇒

ココロを知ること

=カラダを知ること、感じれること、動かせること

=自分で自分をコントロールできる力があるということ。

 

これはココロの問題だけでなく

自分がどうやって外の世界から情報を集めているか、感覚が研ぎ澄ませられるか?に課題がありました。

 

これこそが、運動あそびにつながるテーマだと思っています。

 

運動も

あそびも

感じることができる

カラダづくり

 

から、ココロが生まれる。

 

サーキットに使う遊具やあそび方は、ただのツールに過ぎません。

だから、決まった課題はないのです。

そして、指導はしません。

ただひたすらに、子どもたちの考えていることを実現させる!

そこに命かけています。

(遊ぶ前に、しっかりカラダと向き合う時間を作っているから…が大前提ですよあせる

 運動あそび教室のようす

インスタにて運動あそびの様子を視聴できます!

子どもたちのイキイキした姿、見てみてくださいね♪

 

 

運動あそびには

不登校のお子様

支援教室利用のお子様

支援学級在籍のお子様

など、様々なお子様にも来ていただいております。

スタッフは子どもに関わる専門職ですので、集団生活での悩みや家庭での困りごとなど、いつでもお話しできる場にもなっています。

 

親子共々休息に来てくださいね!!!

 

 

 

各種教室のお申し込みは

以下ホームページよりお願いします音譜

 

 

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

 

たくさんの方へ情報が届きますように…。

以下のボタンを押してくださると

更新する励みになります照れ

 

いつも読んでくださりありがとうございますビックリマーク

 

にほんブログ村 教育ブログ 療育・早期療育へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村

 

■各SNSへのリンク
“生きるチカラを育む”子ども専門理学療法士
Instagramは⇒こちら

ホームページは⇒こちら

各種詳細はホームページよりどうぞ♪
●ココロを育てる運動教室
●あそビリ(訪問療育・ONLINE相談)
●子どもに関わる全てのヒト・コト・バショを紡ぐシリーズ
●支援者育て(Re:Baby講座)

お問い合わせは公式LINEからが便利です!

ID検索 @142zfjmx

 

※誰が登録したのか私からはわからないので

お友だち追加後

簡単な自己紹介をしていただければ幸いです。