東京都武蔵村山市の

ココロとカラダの育成事業 

あそビリぼー場!

 

運動にまつわる困りごと…

言葉の遅れや集団活動での困りごと…

カラダを使った遊びの中で

赤ちゃん時代の気づきを再学習(Re:Baby)し

ココロとカラダの発達を促しますルンルン

東京都武蔵村山市近郊で活動中。

 

小児専門20年目の理学療法士ですビックリマーク

発達凸凹な4人の息子たちから教えてもらった

母としての気づきも織り交ぜて

育児支援をしていますニコニコ

 

 

 

こんにちわニコニコ

 元NICU理学療法士のかとうみくですニコニコ


医療ケア児の療育について第3弾!

ゆるゆるスイッチ③をお届けします飛び出すハート


③楽しい!の情動とボディイメージを繋げる


何言ってンダ?の方へ。

①②は過去投稿を見てみてね!

ゆるゆるスイッチ① 


ゆるゆるスイッチ② 


皆さん、“感覚統合”って聞いたことがありますか???


↑発達凸凹のお子さんへの療育として、トランポリンやブランコをやるヤツです。


私がよく耳にするのは


発達障害=トランポリンで発散!

⇒感覚が満たされて落ち着く


みたいな考え方。


うーーーーーーん。

それもあるかもしれないけども、


本来の期待値はそこだけではなくて


満たされていない感覚が

得意な感覚や知っている感覚と結びついて

自分や場面の理解が進むことを感覚統合と言うんじゃないのかな?


そもそも〇〇過敏と言われる苦手な感覚がある場合

他の鈍っている感性のカバーだったりすることもあります。


鈍っている感性を呼び起こして

感じ方のバランスを整えてあげること。

これも感覚統合よね。


もちろんこの遊び方は

発達障害のお子さんだけでなくて

大人も子どもも

発達障害の子も医療ケア児も

みんなにメリットだらけ。


医療ケア児は

この統合の機会がとても少ないので

まずは触覚(タッチ)、固有覚(ギュッ)、視覚(自分のカラダや触っているものを見る)から始めてみましょう。








とりあえず、ちょっとやってみて!


#あそビリぼー場

#理学療法士

#医療ケア児

#療育

#感覚統合

#視覚

#聴覚

#嗅覚

#触覚

#固有覚

#前庭感覚

#タッチケア

#情動

#楽しいが一番

#ボディイメージ

#武蔵村山市


 

各種教室のお申し込みは

以下ホームページよりお願いします音譜

 

 

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

 

たくさんの方へ情報が届きますように…。

以下のボタンを押してくださると

更新する励みになります照れ

 

いつも読んでくださりありがとうございますビックリマーク

 

にほんブログ村 教育ブログ 療育・早期療育へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村

 

■各SNSへのリンク
“生きるチカラを育む”子ども専門理学療法士
Instagramは⇒こちら

ホームページは⇒こちら

各種詳細はホームページよりどうぞ♪
●ココロを育てる運動教室
●あそビリ(訪問療育・ONLINE相談)
●子どもに関わる全てのヒト・コト・バショを紡ぐシリーズ
●支援者育て(Re:Baby講座)

お問い合わせは公式LINEからが便利です!

ID検索 @142zfjmx

 

※誰が登録したのか私からはわからないので

お友だち追加後

簡単な自己紹介をしていただければ幸いです。