日曜コースの会社リーダー(社長)が、始まる前に私のところに来てボソッと。

「みーちゃん、社長ができるか心配になってきちゃった」と。

 

この子の素晴らしいところは、

自分で「ヘルプ」を出せるところ!!!

 

    

これも、重要な非認知能力のひとつだと、

私は思っています。

 

 

自分の気持ちを掴み(←これがムズカシイ子、とても多いです。質問しても「わからない」が普通になっています。)、

それをしっかりと伝えることができる。

 

本当に素晴らしい!!乙女のトキメキ

 

 

だからこそ、このリーダーは大丈夫だと思ったのです。

 

    
この、ヘルプができる力があれば、
周りが絶対に助けてくれる。

 

 

ありのまま、伝えました。

「大丈夫だよ。あなたが1人で会社やるの??周りにいるよ。誰がいる?みんなでやればいいんだよ。大丈夫」と。

 

すると、その子の後ろにいた二人の姉妹がニコニコと照れラブラブ

その子は安心した様子。

 

この”心構え”をしたとたん、

明らかに彼女は変わりました。

 

「まずはこれをやろう!」とチームに呼びかけ、

時間のことを考えて、「あなたはこうしてね」というテキパキと指示まで!びっくり

 

このチーム全体が引き上がり、

1年生で、これまでみんなにお世話されている側だった女の子が、今までないくらいに主体的になりました!

私に「みーちゃん、それできたら私に教えてね!私が運ぶから!」と。

(私に指示するのは初めて見た姿びっくりマーク笑)

素早い動きでした!

 

 

​​​​​​​

 

そして片付けは、みーちゃんとっても厳しいです!!節分

キレッキレです。

家ではできていますか?

 

アソビノの場合、片付けの時間を子どもたち自身で決めてもらいます。

 

    

自分たちが「○分でできるよ」と言ったのは、

他者に決められたものでなく、

自分で決めた約束になるからです。

 

それを、残り時間が”色”でわかるタイムタイマーで管理します。

 

さらにみーちゃんが、「残り○分だよ!!」と追い討ちをかけます笑

「まだ残っているよ」という言葉かけもあります。

これは、自分たちで、”全体を見て、どこがまだ片付けられていないのか”気づく力につながる声かけです。

 

アソビノは楽しいだけではありません。

人間力を育てるところ。

 

緩急というメリハリ、大事ですね。

 

 

 

 

それでも最後に、「アリオにお願いしたらOKだって!!」と伝えると、とてもうれしそう〜飛び出すハート

ワクワクと目を輝かせている子どもたちでした。