見た目はただのどうぶつのカードですが

これがまた難しい。

 

最長26に並べられるように

みんなで考えて

何度もやり直して

挑戦します。

 

 

できないからこそ

悔しくて

「もう一回やる!」

「あと10分ほしい!」

との声が子どもたちから。

 

 

1人ではできない。

みんなで考えて、

間違えても

やり直して。

 

その過程が、とても楽しそう。

そして

2回目でついに、

最長の26並べられたチームが誕生しました!✨

 

 

できないという失敗体験を、

自分たちの力で

“成功体験”へ👏✨

 

 

素晴らしいですね!

 

 

 

あくまでこういうカリキュラムはツール。

 

 目的は、子どもたちの見えない力(=非認知能力)を育むこと。

 

 

 

この過程で、泣く子や悔しがって切り替えが難しい子、言葉が荒くなってしまう子もいます。

 

みーちゃんからすると、

それはとてもチャンス!!!

 

アソビノ通い始めの子も何人かいたので、

そんな子どもたちの姿をきっかけに、

どうしてそう感じたのか、みんなはどうしていけば気持ちよくすすめていけるのか?を

常に子どもたちに問い続けます。

 

アソビノのルールはコースごと、

”自分たち”で決めました。

 

みーちゃんは決めていません。

 

 

 

だって、この1週間でたった90分という時間をどう自分の成長に結びつけて獲得していけるかは、自分次第だから。

 

 

本気でやれば

ぜったいに 成長します。

 

 

私のところにも何人か、大きな成長を感じ、喜びのLINEをくれた保護者様もいます照れ

 

 

ときに厳しく伝えるときもありますが、

子どもたちは私を避けることはありません。

それはこの信頼関係の中で、

衝突したりもがきながら

ちゃんと、

子どもたち自身が熱い想いを受け取ってくれているからです。

 

根源的なゴールは、

 

自分の人生を、しあわせに生き切ること!!!!

 

そのためのアソビノなのです。

 

もっともっと加速させていきますよ。

 

子ども株式会社でそれが花開いていく予感が、私は今からしています!