GWの旅行3日目は彦根でした

ひこねと言えはひこにゃんですね

でも今回の旅行中はひこにゃんに会えなかったわ

この日のメインは

琵琶湖に浮かぶ小さな無人島竹生島(ちくぶしま)

島内に神社とお寺しかない

神の住む島と言われるパワースポットです!


彦根港からは船で40分、結構遠いです

料金は往復の乗船と70分の竹生島探索で3000円

島への上陸後、境内への拝観料600円が必要です

琵琶湖クルーズと無人島探検がセットだと思えば

すごくお得な気がするな〜

ただ、GWなので人がめちゃくちゃ多かったです

無人島感は0でした

船内で説明を聞きながらの

琵琶湖クルーズも楽しかった♪


船から見る竹生島

海に向かって立つ鳥居にワクワクする!

ここは一周約2kmの小さな島

島全体が花崗岩の一枚岩で標高は197mだそうです

その島の中に宝厳寺というお寺と

都久夫須麻神社と言う神社が祀られています


上陸して拝観料を払うとすぐに

お寺へ続く急な階段を登ります


「祈りの階段」と呼ばれる

165段の結構ハードな急斜面

ええ、それはもう頑張って登りましたよ!


祈りの階段の上に建つのは宝厳寺

西国札所30番の寺院であり

日本三大弁財天の一つでもあります

せっかくなので御朱印の行列へ並びます

待ち時間がやたら長いと思ったら

1人で御朱印帳を4冊持って書いて貰ってる人がいた

私は御朱印帳を忘れたので

サクッと書き置き御朱印をいただきました

御朱印が欲しい人は先に並んでから観光して下さい

後からだと船の時間に間に合わなくなりますよ

と、船員の方がアナウンスされてましたが

本当に行列がどんどん伸びてて凄かったです


幸せ願いダルマ

このダルマの中に願い事を書いて入れ

本殿に奉納すると願いが叶うのだそうです

めちゃピンぼけやけど弁財天のダルマ可愛い❤️

ちゃんと願い事を入れて奉納しましたよ〜

沢山のダルマが山になっててなかなかでした

皆の願いが叶いますように!


お寺を出て階段を下り

神社へ向かう途中にある国宝「唐門」

豊臣秀吉が建てた大坂城の極楽橋が

京都東山の豊国廟へ移築され

更にそれがここ、竹生島へ移築されたとの事で

なんとこれ

現存する唯一の豊臣秀吉の大坂城の遺構なんです!

こんな所に大坂城の遺構があるとは思わなかったよ

桃山様式の文様が美しい

中まで豪華絢爛でした

つか、外観は人が多すぎてまともに撮れんかった


その先に神社へ繋がる渡り廊下があります

この廊下は重文「舟廊下」


豊臣秀吉が朝鮮出兵に使用した御座船日本丸の船櫓の材料を用いて建てたと言う伝承から「舟廊下」と呼ばれているそうです

ここ、豊臣秀吉とめちゃくちゃ縁が深いな

もとが船だと思うと面白いね


舟廊下の先には

都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)

こちらの本殿は秀吉が寄進した伏見桃山城の束力使殿を移築したもので、こちらも国宝です

この島、重文と国宝と秀吉が多すぎる


拝殿から、かわらけ投げができます

手前の鏡餅みたいなのが二枚のかわらけ

ここから海に向かってかわらけを投げて

かわらけが鳥居をくぐれば願いが叶うそうな

私も投げたけどめっちゃ急カーブで横に飛んでった

軌道が分からないと初見は無理ゲーやと思う

2枚目は逆カーブを狙って思いっきり左に投げたら

横の出窓に当たって割れ落ちました

下手くそが過ぎる


かわらけ投げを終えたので港へ戻ります

港町っぽいこの風景もとても良い

時間が来たのでフェリーに乗って

彦根港へ戻りました

子どもの日だったので船内に飾られてた鯉のぼり

風でバサバサ泳ぎまくっていた

帰りは風が大変強く

2階の屋外席に座ってたら

波がザバザバかかってきて

スプラッシュ系のアトラクションのようでした

すごい寒かったけど楽しかったからヨシ‼️


竹生島、小さな島ですが大変良かったです

パワースポットと呼ばれるのもなんとなくわかる

見どころが沢山あるのであっという間でした

金運アップのお守りとかいっぱい買っちゃったよ!


彦根港に戻ってからの話は次回に続きます〜