皆さま、お久しぶりです。

8月から早3ヶ月・・・サボってしまってすいませんショック!

このブログを久々に開いたら、結構アクセスがあるみたいで…本当にサボってしまってごめんなさいしょぼん

これから、またチョコチョコとUPしていきたいと思います!!


で!近況報告音譜


まず、今年度の第一号合格者が出ました~クラッカー

合格Jくん:昭和大学歯学部(一般推薦)合格

おめでとう~クラッカークラッカークラッカー




Jくんは、元々は歯学部志望ではありませんでした。
学校の成績が良くなく、家庭教師を頼むことにしたようです。

Jくんは私立高ですが、中学に入ってからは塾に行った事もなく、自宅学習。
勉強の習慣はゼロに等しい感じでした。

なので、最初は宿題を全部は出来ていなかったりしました・・・汗

私は怒る事もごくたま~にたま~にありますが、怒るのは慣れていないし好きではありませんあせる

相手の意見に理解を示しつつも、それに私の意見を混ぜて『諭す』のが得意なんです。


生徒との相性は良かったし、Jくんは素直な子だったので、すぐに私の教え方や考え方に信頼を寄せて勉強の習慣をつけるようになってくれましたアップ

数学をメインで見ていたのですが、成績は一気に30点ほどupしてくれましたチョキ

最初、Jくんに「○○学部に行きたいの?歯学部には興味ないの?」と聞いてみました。このご家庭はお父様が歯科医師だからです。
私も歯科医師ですから、後輩にしたいなという考えもありました。その時には興味はないと言っていたのですが・・・

成績が少し上がりだした時にある変化が目

私によく歯科の話を聞くようになったんです!!

「ん?」と思いました。何かJくんのなかで変わってきているかもと・・・

そこでもう一度聞きました。

「実は歯学部に興味があるんじゃない?」

すると・・・

「お兄さんが歯学部を落ちているから、お兄さんより成績の悪い自分は行けないと思うから・・・」と。

きた~晴れ

「成績が届くなら行きたい?」

「うん、行きたい」

「じゃあ、全力で頑張ろうアップJくんなら頑張ればまだこれからでも間に合うよべーっだ!


そこで、急遽「Jくん歯学部合格プロジェクト」として、私の大学の歯学部の学生達にも科目別で家庭教師のお手伝いを頼んで取り組むことにしましたひらめき電球

頼んだ学生達は、私が大学院で実習(高校でいう実験みたいなもの。毎週10人くらいずつ、計30人位を教えています)を担当している時の私の生徒達ニコニコ

まさにチームあすか(笑)

私の教え方を実際に経験している学生だからこそ、Jくんへの指導や取り組み方や励まし方も私に似ていて、Jくんはすんなり他の先生達にも慣れてくれました得意げ


Jくんは塾にも行っていなかったので基本週4回2時間(たまに3時間)、数学・物理・英語をやりました。

先生達もみな昭和の歯学部の学生ですからJくんはどんどん歯学部が近くなっていき、やる気も出てきてすごく頑張ってくれました。

そうしていくうちに、当然高校での成績も上がり、一般推薦に出せる評定まで持ち上げてきました合格

一般受験より、それは一般推薦で受かったほうがラッキーなので受けさせました音譜

そして合格!!

指導を始めて9ヶ月、歯学部を目指して約7ヶ月のJくんのお話でした宝石赤


来年から私の大学の後輩になりますクラッカー

今度は大学で教えられると思うとこれもなんだかワクワクしますラブラブ


他の生徒達のお話はまた順次していきたいと思いますベル


ねぇ、このブログを読んでいる中高生の皆?受験生の皆?

勉強でも部活でも何かにあきらめていることはない?

やる気になれば、どんなことでも遅すぎることはないんだよ!!チャレンジしていかなきゃべーっだ!

アドバイスはいくらでもしてあげるから、がんばろ合格

もちろん、ご父兄の方からの質問や家庭教師のご依頼もお待ちしています。

ご質問・ご連絡先
aso2asojp@yahoo.co.jp
題名に「家庭教師のブログからです」等を入れていただけると気付きやすいですニコニコ