こんばんはニコニコ

月曜日、所用の研修で市ヶ谷まで行ってました。

その研修の1時間の休み時間に新宿までダッシュDASH!

何故って?

問題集が平積みで売られてるのをこの目で確認したかったから\(≧▽≦)丿

が…4件中でトライ式の問題集を置いてあったのは1件だけ(∋_∈)
↓こんな感じ

ちが~う!こんなのを期待してたんじゃないもん

↓やっぱこうでしょキラキラ



お昼抜きで新宿を駆け回ってこの結果とは…


気落ちしたあすか先生でしたがビックリマーク



帰りに、あきらめの悪い私は


二子玉川の玉川高島屋にある『紀伊国屋書店』へ


そこで目にしたものは…








やっと発売されたんだという実感が出たよf^_^;


実際に手にとって他の問題集と比べた上で購入して欲しいと思うの。

中身を見ないと良さなんて分からないしね汗

私がこの問題集の執筆の話を貰った時に考えた理科のコンセプトは
・家庭教師の授業をそのまま問題集に音譜だから説明は会話文ニコニコ

・なるべく大切なところは赤字で書いて赤シートで隠れるようにする。そして生徒が何度でも問題を解けるようにする合格

・資料集としても使えるように挿絵をいっぱい入れるアップ

の3つでした。

それをなるべく取り入れてもらって、今の私の全力を尽くしたつもりチョキ

少しでも理科を身近に感じて欲しいと思ってますラブラブ


最後に・・・どこからかこのブログにやってきて、この問題集に興味を持った子のために・・・

落書きしていない写真を1枚載せときますアップ

本屋さんで見つけたら1度手にとって是非中身を見てねラブラブ!




紀伊国屋書店in二子玉