こんにちは(⁠^⁠^⁠) 

丸の内OL約25年からベンチャー派遣へ

中学生&小学生の母、FP、WEBライター、

kunicoと申します


自分らしい働き方、生き方をを求めて

迷走しつつ、フットワーク軽く!

とりあえず興味を持ったことは

なんでも首突っ込んでみています


お問い合わせはこちらからどうぞ!→  




去年の8月
こんなことを書いていました


毎日が自転車操業

自分の人生を自分でコントロールてきている
という感覚が欲しい


どこにでもいるフルタイムワーママの思い
切実…





1年経ってみて

自分の人生を自分でコントロールできているか?
と考えてみると



働き方を変えたことで

少なくとも
時間の余白は増えて

そして
時間の余白が増えたことで
心の余白も増えた…!



子どもたちが小さくて
フルタイムだった頃は

仕事も家庭も
思いどおりに進まないことだらけで💦
在宅勤務なんて存在していなかった



あの頃に比べると
穏やかに過ごせているな、と思います気づき




時間があってもダラダラしちゃってる!
というネガティブバイアスも健在ですが笑い泣き



それでも
できるようになったことがたくさん!


子どもに
「いってらっしゃい」「おかえり」と言えたり
ブログでの交流が広がったり
興味のある分野について勉強したり
自分と向き合う時間が取れたり
個人で報酬をいただけたり


まだまだ
思うようには動けていないのですが

 
前進できているのは間違いなくて!





他人と比べるのは意味がないけれど

過去の自分と比べてみると
自分の成長を感じられます気づき


  


でも
過去の自分が
そのとき何を思っていたかなんて
すぐ忘れてしまうから


ブログでも日記でも
手帳の隅っこでも

そのときの思いとか望んでいることとか
書いておくのって大切すぎる!!




長女の通う学校では

学校の行事や定期考査の日程、科目など
自分で用意した手帳に書き込んで

自分でスケジュール管理しています
そういう学校多いみたいです



だらしないことで有名な長女なので 
手帳効果が機能しているのか疑問…真顔



手帳には時々
自分の気持ちなんかも書き込んでおくといいよ
と言ったりもしますが

あまり響かないのですー笑い泣き



ま、前だけを向いて今を生きるJCには
過去を振り返るヒマなんてないのかも

それはそれで、うらやましウインク



それでは〜!



イベントバナー


イベントバナー