学生 という言葉 | 言ノ葉Cafe ~蛍香~ 二号店    徒然日記帳

言ノ葉Cafe ~蛍香~ 二号店    徒然日記帳

ニコ生 言ノ葉Cafe ~蛍香~ の二号店です

http://com.nicovideo.jp/community/co2384437

日々の生活のあることないこと好き勝手にだべったり愚痴ったりします。
動画、映画、書籍の紹介もここでやろうと思っています

よろしければ、覗いてみて下さい(*⌒▽⌒*)

小学生

中学生

高(等)学(校)生

大学生

義務教育9年間+高校3年+大学4年



たとえ義務ではなく 自ら望んで進んだ場所であっても

その所属する場所によって与えられた 

“学生”

という身分に どれほど自分が守られてきたのか。

その言葉で どれだけの事が許されてきたのか。



それは、 高校卒業して 一年間浪人した時に 痛感した事ではあるけれど。

予備校にも行かないで 宅浪だったから余計に感じたよね。



あの 学生という言葉と 制服に どれだけ守られてたのか。

その二つがあるだけで どれだけ 安心していられたのか。

なくなって初めて 気づくもので。



本日をもって 俺は 人生の中で “学生” でいられる時間

その全てを 消費して

その身分を 卒業 しました。



やってやったぜ! 

って思うと同時に

これからのことも 不安はあるし。

そんなのは当たり前な事だから

受け入れられるけれど。



なんとも 心許ない この落ち着かない感じは

懐かしい あの 守ってくれる言葉がなくなった

四年前のアレですね。




2011年の春、入学式 を経験しないまま 

ぬるっ と始まった大学生活。

すごく 境界が曖昧なまま始まったこともあって

自分で 始まったぞ! と律して行くのが求められる。

そんなタイミングだったから

終わる時も なんとはなしに このまま ぬるっ と終わっていく。

だから ちゃんと自分で 終わらせなきゃ! と思っていたら。

卒業式 ってものがあって。

自分で開いた舞台が 突然他人の手で幕を下ろされる感覚。

違和感が残ったのはたしか。

でも 出て良かった。

うん。

会いたかった友人にも

最後挨拶できずにいた知人も

お互い なりたいものになれるよう と祈りあった 同志も

進むべき道への 追い風を送り続けてくれた 恩師にも

みな 会えたから。



ほんと いい一日でした。

天気も良かったしねw



もう 大学生じゃないんだぜ?

肩の荷が下りたような

鎧もなしに モンスター蔓延るフィールドに放り出されたような

このすこし寒い感覚を 自分で埋めていくのが

楽しみであり 怖くもあり。



これからも きっと たくさんの人に迷惑かけて 心配かけて

生きていくのでしょうが

とりあえず 今日は



本当に ありがとうございました。



と 感謝したいと思う。



あ~~~~~~~~~!

www


いい時間を過ごしたのう。



明日からまた新しい時間。

一歩踏み出す力は きっと今日感じた いろんな感情。

人間歩き続けるには 今まで歩いてきた道がなけりゃね。

『僕の前に道はない 僕の後ろに道はできる』



さぁ 道を作るためにも 体を休めたいと思います。

今日は疲れたw

おやすみなさい