ひ-君

地域の特別支援学級に通う小学4年生ですニコニコ

知的クラスに在籍していますスター

今日は雨でどんよりとした気分のまま

一緒に登校しました傘


時間も朝という事もあり

ゆっくりと話す事は出来ませんでしたが

去年までの担任の先生に

算数での事を伝えました


先生も唖然としていましたねショボーン

さくらんぼ計算等も

ひ-君には難しいことも

先生は特性を理解しているので

担任には伝えますねと言って頂けましたが

正直、不安しかないです


個別支援計画もサポートの先生が

一緒に入ってくださるとの事だったので

その先生にも正直な話をしました

今まで積み上げてきた事を

崩すようなやり方をされたら

それが無駄になってしまうと


面談では私も話をするつもりでいますが

今までの頑張りを否定するような

指導はして欲しくないですショボーンあせる


子供や保護者の意見に

寄り添いつつ指導して頂けないと

ひ-君には負担でしかなく

学校に行きたくないとなりかねない


実際に前の学校では

そうなってしまったので

その可能性は高いなと思っています汗


支援学級の経験はあるそうです

とは聞きましたが

それがいつの話なのか

知的クラスなのか情緒クラスなのか

不明ですが…

いきなりかけ算等を始めたと聞いて

経験はあまりないんだろうなと

思いました


4年生だから

これくらい出来るよね的な考えは

支援学級に在籍しているし棄てて

引き継ぎもあった筈なので

そこに重点をおいて頂きたいですね


先週までは宿題も

担任が用事出来なかったとの事で

他の先生2人が用事してくれていたので

去年までと変わりはなくでしたが

今週はどうかなもやもや


宿題を見てみて

面談までに気になる点等は

その都度

連絡帳に書いたり登校時に話をして

面談で話をしていくしかないあせる


親子ともども

大変な1年になりそうな気がしますもやもや