先日、UFC91にてランディ・クートゥア選手VSブロック・レスナー選手が行われました。クートゥア選手は負けてしまいましたが、あらためて彼の人気の高さを実感しました。クートゥア選手の戦績も立派なものですが、そういったものを超えたところに彼の人気はあると思いました。毎度の事ながら、クートゥア選手に対する声援は凄いものがあります。何度か引退説を囁かれながらも、自分の限界に挑戦し結果を出し続ける姿は、まさにアメリカの好むヒーロー像にマッチしているのかもしれません。
まだ、クートゥア選手は契約上UFCで2試合残されています。もちろん今回勝利すれば今後の試合は更に盛り上がったのでしょうが、負けたからと言って彼の戦う姿に全く魅力を感じなくなる格闘技ファンは少ないと思います。クートゥア選手の戦う姿は、そこに彼の色気のようなものがあり、ファンを惹き付ける魅力があるのだと思います。現在45歳。残りの選手生活でどのような試合を見せてくれるのか大いに期待しています。
このクートゥア選手の敗戦によって、ヒョードル選手VSクートゥア選手が実現する可能性は僅かながら高くなったのではないかと感じています。UFCのダナ氏にしてみれば、最強と謳っているUFCの王者がヒョードル選手に負けるリスクは避けたいところであったと思います。しかし、今回UFCヘビー級のベルトを失い、王者という看板がクートゥア選手にはなくなりました。依然、アフリクションとUFC間での問題は山積みですが、ダナ氏にとってはヒョードル選手VSクートゥア選手を組むリスクは減ったと思います。
今回クートゥア選手を倒し、UFCヘビー級のベルトを手にしたレスナー選手に関してですが、どうしても体格差による勝因が大きいという印象が拭えませんでした。総合格闘技4戦目にして、王者になったことは凄いことだと思います。しかし、MMAという競技の中での王者レベルのスキルの高さはまだ持ち合わせていないように感じました。あれだけのパワー・体格差がありながら、グラウンドでクートゥア選手に体を入れ替えられそうになったシーンもありました。もちろんクートゥア選手の巧さによるところもあります。しかし例えば、タイトル統一戦で試合をする可能性のあるノゲイラ選手が相手であれば、クートゥア選手とタイプは違うものの、卓越したグラウンドのスキルを持つ選手なので、もしかするとあっさり体を入れ替えられてしまうかもしれません。
ノゲイラ選手はボブ・サップ選手に苦戦した経緯等から、体の大きいパワー系のファイターは苦手と言われています。レスナー選手に関しても不得手とするタイプではないかとの声も挙がっています。しかし、ピンチの場面を作るものの、そのような選手にノゲイラ選手は負けたことはありません。ノゲイラ選手VSミア選手の勝者とレスナー選手は試合をします。まだどちらと試合をするかは決まっていませんが、仮にノゲイラ選手と試合をすれば、ノゲイラ選手が最終的には一本勝ちをするような気がします。レスナー選手は良く言えば自分の武器である体の大きさやパワーを活かしているのですが、まだ力任せといった印象が強いです。ノゲイラ選手のような、グランドスキルの高い柔術系の選手に勝つのは難しいと感じています。
まだ、クートゥア選手は契約上UFCで2試合残されています。もちろん今回勝利すれば今後の試合は更に盛り上がったのでしょうが、負けたからと言って彼の戦う姿に全く魅力を感じなくなる格闘技ファンは少ないと思います。クートゥア選手の戦う姿は、そこに彼の色気のようなものがあり、ファンを惹き付ける魅力があるのだと思います。現在45歳。残りの選手生活でどのような試合を見せてくれるのか大いに期待しています。
このクートゥア選手の敗戦によって、ヒョードル選手VSクートゥア選手が実現する可能性は僅かながら高くなったのではないかと感じています。UFCのダナ氏にしてみれば、最強と謳っているUFCの王者がヒョードル選手に負けるリスクは避けたいところであったと思います。しかし、今回UFCヘビー級のベルトを失い、王者という看板がクートゥア選手にはなくなりました。依然、アフリクションとUFC間での問題は山積みですが、ダナ氏にとってはヒョードル選手VSクートゥア選手を組むリスクは減ったと思います。
今回クートゥア選手を倒し、UFCヘビー級のベルトを手にしたレスナー選手に関してですが、どうしても体格差による勝因が大きいという印象が拭えませんでした。総合格闘技4戦目にして、王者になったことは凄いことだと思います。しかし、MMAという競技の中での王者レベルのスキルの高さはまだ持ち合わせていないように感じました。あれだけのパワー・体格差がありながら、グラウンドでクートゥア選手に体を入れ替えられそうになったシーンもありました。もちろんクートゥア選手の巧さによるところもあります。しかし例えば、タイトル統一戦で試合をする可能性のあるノゲイラ選手が相手であれば、クートゥア選手とタイプは違うものの、卓越したグラウンドのスキルを持つ選手なので、もしかするとあっさり体を入れ替えられてしまうかもしれません。
ノゲイラ選手はボブ・サップ選手に苦戦した経緯等から、体の大きいパワー系のファイターは苦手と言われています。レスナー選手に関しても不得手とするタイプではないかとの声も挙がっています。しかし、ピンチの場面を作るものの、そのような選手にノゲイラ選手は負けたことはありません。ノゲイラ選手VSミア選手の勝者とレスナー選手は試合をします。まだどちらと試合をするかは決まっていませんが、仮にノゲイラ選手と試合をすれば、ノゲイラ選手が最終的には一本勝ちをするような気がします。レスナー選手は良く言えば自分の武器である体の大きさやパワーを活かしているのですが、まだ力任せといった印象が強いです。ノゲイラ選手のような、グランドスキルの高い柔術系の選手に勝つのは難しいと感じています。