#Ingress #日常 #足立美術館 #石塚尚之 #AR

 

2021/12/27

 

今日、足立美術館へ行って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

実は昨日、ナイアンティックの石塚尚之さんという、

ポケモンGOのデザインをしたらしい人の講座を聴いたんですが

そこでIngressの画像が出てきて、

「おのれ、緑だな~~~!!」

燃えてました……

 
 

で、感想もツイッターに書きました。

 

2021/12/26 ツイッター(感想開始)

「世界を変えるARデザイン」

 

講義、拝聴しました。

ARについては、教育(歴史や日本語の漢字の勉強)などに使えるかも知れない、

と思います。

 

ただ、戦火などで歴史的資料が失われたものもありますから……

 

現実世界を変えるとしたら、まず、世界が平和になることを目指さなきゃなんて思ったり。
(感想終わり)

 

 

この講座のキモは、「時間+情報+タイミング」ということ。

この3つの提案が新しいなと思いました。

 

例として、美術館の音声案内をあげていましたが、
個人的には、バスガイドの説明もARかなと
思ってます。

 

まあ、ナイアンティックにゃ

教育というジャンルは興味ないかも知れないが
その手の業界にARを売れば
儲かるかも知れない、と思ったりもする今日この頃

 

こういう感想だと、わかりづらいかもしれません。

つまりこの講座では、

ARについて初歩的なことを、石塚尚之さんが話しておられていて、
そのなかに、東大寺の説明がAR的に表現されていたのです。

で、わたしはその説明を見て、(ARはバスガイド的だなと思うと同時に)

これは国語の勉強にも使えそうだなと思った次第。

なんでそう思ったのかはナイショです。

詳細は、https://tub.tamabi.ac.jp/tdu/lecture/160/

 

をご覧ください。
あまりネタバレしたくないもんでね(汗)

 

 

面白いので、まあ、見てやってくださいな。

 

今日はここまで。