皆さま、ごきげんよう~

 

日々お忙しい中、当ブログにお立ち寄り頂きありがとうございます。

 

先日有明でお友達と会った際に、Xをどのように?見てるか、という話題になり、それが私的になかなか興味深かったのですが、、

ちなみに、私の場合ははフォローしてる方ばかり見てると少し偏ってしまう気がして「おすすめ」の方を見てますが、あまり余計なポストを見たくないのでやはり「フォロー中」を見てるお友達もいれば、さらにその都度「紫耀くん」で検索をかけて見てるお友達もいてゲラゲラ(←紫耀くんというワードならさすがにアンチには当たらないだろうとのこと笑)

まあ、X見てるといろんなポストがありますからねえ、、ある程度の情報は必要だけれど、ヘンなポストに気分を害されたくもないし、、というところですよねえ、、

 

ま、Number_i界隈でも前世でもいろんな意見というか考えがあって、いろんな火種が沢山あるかと思いますが笑い泣き

ある意味、それはどの界隈にも言えることのようです。

例えば、、今STARTOの稼ぎ頭の⛄さん達。

彼らはファンの数も多いし、メンバーの数も多いので、その分?いつもいろいろ何かあるなあと思って外野から見ていますあせる

新曲が出る度に話題になってそうなのが「歌割」ですかねえ。

どうしても歌割が多いメンバーとそうでないメンバーがいて、少ない方が拗らせ始めたり?

あとMVにどれだけ自担が映ったか?とか滝汗

これもやはり少ない方のファンに不平不満が起きることもあるようです。

 

これって私がずっと思って時々書いてる、最近の「平等志向」の表れの1つのような気もしていて。

例えば、、古くは光GENJIとかSMAPさんとなどもある意味わかりやすい気もしますが、グループ内の格差なんてやっぱりある時はあるものだと私は思っています。

皆が均一に平等、なんてケーキを分けるみたいに単純な話ではないし、エンタメにおいてもその塩梅が難しい。

均等に光を当てるよりも、一点集中で光を当てた方がよりわかりやすかったり、より輝いたりする場合もあるかもしれないし。

ま、それぞれの推しがそれぞれにとって一番なのは当然だし、より沢山見たいのはもちろんわかりますが、、

なんというか「平等であること」を「主張する声」をよく見かける気がします。

運動会で順位をつけない、、みたいな昨今の流れもどこか影響してるのでしょうか?

 

あ、Number_iのファンネームをインライとかで教えて欲しかった、、っていう声もファンの間での平等主義の一環ですかねえ。

私的には全く気にならないんですが、それがずーっと気になってる方もいらっしゃったみたいですよねえ。

あとでその模様もきちんと見せてくれたのに、それも当日だったらよかったけど、、あせるとか?笑い泣き

極論、インライだってリアタイ出来ない方だっているだろうから、みんな平等に知るなんてことはあり得ないだろうし、

彼らからしてみたらライブという機会があるならそこで発表したいって思うのは容易に想像できると思うのですが、、

一部の方はライブに入れなかった残念さも加味されて複雑な心境になってるのかなあ。。

 

って、もちろん、自分の意見を発信するのを咎める気は全くありませんが、、

「人権ない」なんて言葉に表れてるように、逆に言えばすぐ各々の権利を主張する傾向があるのかなあと感じてしまいます。

最近はすぐ○○ハラとか?過激に反応するご時世と微妙にリンクしている気もなくもなく。。

昭和生まれの私などは、多少理不尽なことがあってもその都度その状況を受け容れ&順応して生きてきたもので。。

なーんて、こんなこと書いてる段階で貴方も順応してないじゃん、って言われればそれまでですがゲラゲラ

 

あと、、Xに熱心にポストしてる方って比較的新規さんが多い説、もありますせんか?ウシシ

もちろん大手垢の古参さんなどもいらっしゃるでしょうが、自らがマメに発信するってある程度熱量や勢いがないとできないでしょうから、これも無きにしも非ずなのかなーとも思います。

別にファン歴で何かを線引きするつもりも全くありませんが、一体リアルなファンの何%が1日に何度もXで発信してるのかなあと思うと、、一瞬多数派に見えるそれらも実は少数派なのではないかなあと思ったり。

 

さらに、こういうファンダムのモヤモヤって、恐らく一般の方は何も知らないし気にしてないですよね~ゲラゲラ

狭いファンダムの井戸の中でごちゃごちゃしてて、それも時が経てば忘れていくし、、

前述の⛄さんの話も知らない方もいらっしゃるだろうし、知ったところで「別に何でもいいけど~」って感じではないでしょうか笑

なので、、何に関してもあまり真に受けず、寛大に受け流して、、どこの界隈にも起こり得ることだしーと薄目で見てるぐらいがいいのかもしれませんねーにっこり

 

 

なーんて、またしょーもないことをダラダラ書いてしました。

考え方が異なって不快になった方がいらっしゃったらごめんなさいね。

これまたオバさんの些細な呟きということで、受け流して頂ければ幸いですm(__)m

やっぱり推し活は「楽しく元気に慎ましく」ですね~♪

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

仕事帰りの今日の夕焼けー