皆さま、ごきげんよう~

 

お立ち寄り頂きありがとうございます。

 

どーでもいいことなのですが、私の中で一生続けなきゃいけない/続けるだろうモノ、が2つ、いや3つあったんですね。

それはダイエットと語学と推し活笑

推し活がライフワークなのはいいとして笑、特に前者2つは止めてしまうと元に戻ってしまうからという理由が大きいです。

まあダイエットも子供の頃からずーっとぽっちゃり体形なので、止めると戻るというよりは叶えたい一生の夢みたいなものですが泣き笑い

ただ英語はやらなきゃ忘れるし、忘れてしまうとそこに費やしたお金も時間も無駄になってしまいますから、、細々とでも頑張らないとなあっていう感じです。(遠い目)

で、最近そこにもう一つ加わりました~

それは私が最近やっとやり始めた捨て活です泣き笑い

もちろんまだ道半ばですが、仮にある程度捨て活が進んだとしても、気を抜くときっと簡単にモノは増殖してしまいそうなので。。

まあ、何でも楽しんで頑張りますにっこり

 

 

さて、今期もいろんなドラマがありますが、皆さまはどのドラマをご覧になってますか~?

4月に始まったと思ったらもう5月半ばで、あっという間にドラマも中盤になりましたね~笑い泣き

私が見てるドラマの全体感想はまた終了後にでも書くとして、とりあえずまだ書いていなかった95と東京タワーの感想というか思ってることなどちょっと書いてみようかな~

ちょっと言いたい放題な感想になりそうなので、私の感覚と合わなそうな方は何卒スルーでお願いしますm(__)m

 

まず今週7話がオンエアされた「95」

1話が4/8だったから早くももう7話なんですね~びっくり

見てると、そもそも95年って今から見るとあんな時代だったのかなあってぼんやり思います。

って、もう30年前だもんねえ。。泣き笑い

地下鉄サリンとかポケベルとか、、やっぱり随分昔なのかなあ。。

なーんて自分が生まれる前の30年前は恐ろしく昔なのに、自分が生きてる30年なんてそんな昔に感じない不思議。

ま、タバコとか暴力の表現とか、前クールの不適切~ほどではないにせよ(あっちは約40年前)その辺がマイルドというかコンプラでガチガチな令和と違ってまだ生々しい感じです。

 

海ちゃんが加わったチームのメンバーが中川くん、細田くん、犬飼くん、メンディーで、、

個人的には中川くんとか前クールで二階堂ふみちゃんと会社経営してたし、メンディーとかもそうだけど高校生にはあまり見えないなあ、って思っちゃう笑

まあ岸くんのGメン然り、その辺はどーでもいいんだけどねウシシ

あ、海ちゃん達と敵対する役で花晴れにも出てた鈴木仁くんも出演してるから、中川くんと鈴木くん見てると花晴れを思い出したり。(あ、めぐりんの飯豊まりえちゃんもご結婚おめでとうございまーす🔔)

他にも犬飼くんは新信長公記、細田くんはドラゴン桜、あーコギャル役で浅川さんも出てたからそこはかぐや様か、、なーんていろんな作品がなぜか頭をよぎったり。

 

って、なんだか外堀の話しかしてませんね笑。

ま、ストリー的にはあの時代をがむしゃらに生きた青春群像劇というか、、

でも何というか、、海ちゃんなんて特に自分が何をしたらいいのか、したいのか、ちょっと鬱々としながら藻掻いてるような感じもなくもなく、、なーんか不穏な空気が流れてて、ちょっと落ち着かない感じもあり。。

そんなフラストレーションを抱えたQをさすがに海ちゃんが上手に演じてると思いますが、個人的には海ちゃんの彫の深いお顔のせいであろう目の下のクマが少し気になるなあと、、笑い泣き

先日もめちゃくちゃコワいシーンもあってガーン

怖い怖い、って怯えながらドラマ見たのも久しぶりかな~笑

ま、今後彼らがどうなっていくのか、見届けていきたいと思います。

 

 

そして廉くんの「東京タワー」ね。

これは先週5話までオンエアされました。

東京タワーは以前も書きましたが江國さんの原作も読んでるし、岡田くんと潤くんの映画版も家のどこかにDVDがあると思いますが、、(これも20年前の作品だけどね。。(遠い目))

んーそれぞれ別の作品だと割り切ったとしても、このドラマ版は特に廉くんと板谷さんの恋愛が全く解せない感じです笑い泣き

ま、空気で惹かれ合うとか、恋はおちるものだとか仰られてますが、、それはそうだとしても2人がそれぞれ惹かれる理由が全然わからないというか伝わってこなくて。。

その根本的なところが全くわからないので、なんかホントに絵空事のお話って感じですねえ。。

まあ絵空事なら絵空事として、恐らく今の時代インティマシーコーディネーターさんが多めのラブシーンあせるもしっかり監修されてるでしょうから、それなりに綺麗に撮られてるんじゃないかなあと思ってます。

 

元太くんとMEGUMIさんの方は、恋愛というより利害関係?的な一面もあるので、そこまで難解ではありませんが(最初メイクも抑えめに元太くんに押し切られてしまう平凡な主婦を演じてるMEGUMIさんに若干違和感もあったけど笑)

原作と映画にあった耕二が同級生のお母さんとの情事をその同級生の娘さんに見られてしまうというシーンはどうするのかなーと思ってたら、5話でMEGUMIの娘さん(=家庭教師の生徒)に見られてしまうという風に変えてきたのは、へえ!と思いました。

今までは偶然出会った設定でしたが、家庭教師先の主婦に変えたのにはそういう展開の変化もあったのねー。

 

まあ、今後そこは確実に修羅場になるでしょうしゲッソリ、廉くんの方も板谷さんの旦那さんとの対決もあるでしょうし、お母さんのYOUさんもどう絡んでくるのか。

(映画版の余貴美子さんはまあまあコワかったようなあせる

連ドラだしまあまあ尺があるかなーと思ってたけど、30分ドラマだし割とあっという間ですよね~。

せっかくなら、寺島さんみたいなフラメンコのシーンもMEGUMIさんにも似合いそうだと思うけど、そのエピソードを入れる余裕はあるかなあ?

ま、こちらもそれぞれの恋の行方を見守りたいと思っています。

 

 

ちなみに、明日発売される2つの主題歌は、、halfmoonのイントロが好きかな笑

moooove!!の方は、これ、紫耀くんが踊ったらどんな風になるかなあ、なんて漠然と思ってしまった紫耀担です笑い泣き

(って、すみません、これこそスルーしてください笑)

ま、いよいよ配信も解禁になったし、King & Prince株式会社も設立されたようだし、、

こうやって主演の作品も続いて順調そうで良きですよね。

去年の今日はまさか1年後がこんな風になってるとは全く考えられませんでしたが、これからもそれぞれがやりたいことを順調に続けていけますように流れ星

 

 

では今回も最後までお付き合いくださりありがとうございました。

また朗らかにお過ごしくださいね~

 


薔薇さんも綺麗な季節になりました