皆さま、ごきげんよう〜


お立ち寄り頂きありがとうございます。

やっと暑くもなく寒くもない秋晴れのいいお天気が続いています。



ドラマのこともずっと書きたいと思ってたのですが、PCが壊れて携帯でブログを書いてると、なかなか調べること&ボリュームが多いドラマのことは書けなくて汗うさぎ

待ってくださってる方がもしいらっしゃったらすみませんあせる

7月期の夏ドラマもままなく終わり、10月期の秋ドラマのモードになりつつあるので、曜日ごとにそちらをまとめていきたいと思います。

(その1が日曜、その2が月火水曜、その3が木金土曜の予定です♪)

いつものように薄めの個人的テキトー感想&世代視聴率のまとめとなりますので、ご了承くださいますようお願い致します!



それでは、その1日曜編!

日曜と言えばまずは日曜劇場。

○TBS 21時 オールドルーキー

これ6月末に始まって9月上旬に終わったので、なんだかあっという間でしたねー。

元サッカー選手の綾野剛くんがセカンドキャリアとしてスポーツマネージメントの仕事に奔走するお話で、個人的には楽しく見てました。

1話の横浜流星くんなど、数々のアスリート役のゲストも色々豪華だったし、ジャニーズも同僚のまっすー、あと樹とかしょっぴーとかゲストで出てましたねー。

元女子アナの榮倉奈々ちゃんがめちゃくちゃいい奥さんだったのと、いつもクールな社長の反町くんが彼女のファンだったのがなんかコメディみたいでしたが(笑)、基本はハッピーエンドだったので良かったです。

数字は最終回の11.6%が最高で、二桁割れしたこともありましたがなんとか平均10.4%でした。

っていうか、これで今期1位って、いかに今世帯視聴率が高くないかが明らかですねえ。

(数字の考え方はあとでまた触れますね)


そして10月期は山崎賢人くんが若き天才ゲーム開発者を演じる「アトムの童」

スタッフさんを見るとあまりいつもの日曜劇場の皆さんじゃないみたいですが、久々の山崎賢人くんのドラマだし楽しみです。



そして我らが廉くんの主演ドラマ!

○日テレ 22時 新・信長公記

こちらはスタートもわりと遅めの7月末で昨日無事に最終回を迎えましたー。

数字は初回6.1%が最高であとは3〜4%台を推移。

戦国武将のクローンが高校生という奇想天外なストーリーで、なかなか一般層を取り込むのは難しかったかもしれませんが、こんな記事も見かけました。



確かにSNSとかめちゃくちゃ活発で色んな情報を発信してくれてましたし、若者や刺さる人には刺さったんじゃないですかねー。

ここまで色々多様化してる現代、幅広く受けることもいいですが、特定層を狙ってそこが反応するならそれも一案かもしれません。


個人的な感想としては、、んー私は小学生の頃から父と大河を見てそこから歴史を学んだ(笑)歴史大好き人間なのですが、正直、ながら見をしてしまうとそこまで熱く盛り上げられなかったですショック

旗印戦とかちょっと複雑だったし、家康の小澤さんとか暗くて怖めの圧が強いし滝汗

信長の廉くんは飄々として何考えてるかわからないし(笑)、かといってみやびちゃんに感情移入できるわけでもなく、、

これ、原作を読んでないので的外れなこと言ってたらすみませんが、もう少し明るかったり、クスッと笑えるところも多くできなかったのかなあ?

でもそうするとコントみたくなっちゃうのかな?

なかなかドラマで表現するには難しい世界観だったのかもしれませんねえ。


って、少し辛口になってしまったら申し訳ありませんm(_ _)m

そもそも正座してしっかり見れなかった私が悪いんだと思いますし、いやいや、ここが良かった、あそこが面白かったですよー!って見方があれば逆に教えて頂ければ嬉しいですニコニコ



それに、とは言え廉くんは主演としてしっかり信長を演じきってたと思いますキラキラ

あれだけのキャストの中にいても、ど真ん中で輝く存在感!

ホント廉くんは一作ごとに進化が見れて、素晴らしい役者さんになってるなあと思います。

そもそも「うつけ」って信長がそう呼ばれたわけで、信長自らが言ってる印象はなかったのですが(笑)、廉くんが何度も色んなバージョンで言ってるとだんだんクセになりましたしニコニコ

個人的には育ての母の花梨さんとのシーンの信長も好きでした🖤


おのれが誰であろうと、何歳であろうと(例えこれからの未来がわかってしまっても)、今を精一杯生きる!的な、真摯で熱い青春を感じられたドラマでもありましたしニコニコ

いつの時代でも仲間っていいなとも思いました♪

トレトレもドラマの最終回に1000万回再生達成おめでとうございました、ですキラキラ、ドラマを一通り見た上でトレトレの歌詞も噛み締めてまたしっかり聴きたいと思いますニコニコ



ベテランから若手まで多くの出演者の皆さんや仲良しの大吾と一緒に暑い中の撮影も楽しかったようだし、

廉くんはまたこの作品でたくさんのことを吸収してるんだろうなあと思ってます。

出演者やスタッフの皆さんも色々ドラマを盛り上げててくださって本当にありがとうございました、

そして本当にお疲れ様でした!


ちなみに10月期はりょーちんからモネへのバトンで「霊媒探偵・城塚翡翠」となんだか画数が多い漢字のタイトル(笑)。果耶ちゃんと瀬戸くんがバディで事件を解決するのかな〜。



以上、こちらも最後までお読み頂きありがとうござにます。

また朗らかにお過ごしくださいませ。