今年の新NISAは、もともとの貯蓄を移動させただけのため、夫婦とも積み立て投資枠・成長投資枠をしっかりと使い切れた・使い切る予定です。


がしかし、ここにきて当たり前の問題が。



来年の資金繰りどうするよ

今更よねホント)問題ですキョロキョロ


年間360万×2は我が家には無理ですね。

今ですら現金&投資の入金額が年間450目指す感覚なんで。

現金:投資=4:6 くらいとしても、投資に使えるのは270万。うち、iDeCoとDCが年間34万くらいなんで、新NISAには230万くらい?一人115万か〜。

さみしいっ悲しい


例えば新しくなる児童手当。

12月の振込から、隔月で10万円頂けますから(=我が家は3人分月5万円)、そちらを使うかね?


一応、3人の教育費は高校卒業までは給与から頑張って捻出していく予定です。

大学受験や大学入学・授業料等は3人の子どもたち、それぞれ600万準備する予定で、現時点でジュニアNISA元本160万完了、新NISAに元本200万完了、学資保険200万積み立て途中(3人それぞれの支払額で年払い)で充てるつもりでして。


来年の児童手当を学資保険の支払いにあてるか?いや、それくらいは給料から充てちゃって、児童手当を夫婦の新NISA成長投資枠用とするか、はたまた生活予備費とするか。


どないしよ〜。

なんて考えていても結論でないので、一旦寝かせてまた考える。保留も大事よね。



無リスク資産の確保のためにも、現金貯蓄でいきたいような。

でも長い目で見たら、生活防衛費や家電買い替え、家のメンテ資金に充てる以外は、繰り上げ返済かインデックス投資に充てたほうが良いんだよね〜。

まさに新NISAの真髄は長期投資。

それに最近お熱が冷めましたが、個別株の配当にもやはり心は踊ります。

一応2034年に私は仕事辞めるんだから(予定)!




さて、来年の新NISAの資金繰りやら方策は、やっぱりしばらく寝かせておくことにします真顔


そろそろマネカテ界隈でそんなネタも上がってくるやろと思い、徘徊してリサーチせねば。



それではまたっパー