GWが明けましたね~
連休の間もサービス業のわたしには
ずっと仕事だったのでお休みだったかたが
うらやましい!!
連休がとれたら、田舎のお墓参りに行きたいなあ~
さて、UR住み替えの件です
本申込に行ってきました✨
先日、投稿した記事のなかで
住み替えする場合、敷金の引継ぎが出来ると
綴っていましたが・・
順番に誤りがありました
本申込のあと、
初期費用の支払い等が発生する
契約という段階で
敷金を引き継ぎたい旨を伝えれば良いようです
仮申込 ネットor団地内管理事務所にて
↓
本申込 営業所にて
↓
契約 営業所にて
↓ ・・ここで敷金引継ぎの話
↓
↓
鍵を受け取り
の順で賃貸契約が結ばれるので
契約日までに
団地内の管理事務所に退去届けを出し
引き継ぎ番号を取って
営業支店に契約締結日にその番号を伝える・・
という順番でした
本申込の際に、敷金引き継ぎますか?と
聞かれたので説明がありました
なにがなんやらで、わたしも
実際に行ってみるまであんまりよく
分かっていなかったのですが💦
要は賃貸契約を結ぶまでに
URの場合はいくつか段階があったようです
普通の賃貸マンション借りたときは
内覧と契約が同時に成立できたので
1日で終わりましたが、
その点、URは時間がかかる・・
住みたい部屋の仮申込をネットでしたのが
4月29日
本申込に営業書に足を運んだのが
5月6日
この日に入居日をいつにするかを決め、
逆算して契約日を決めました
てことで、契約する予定の日が
5月13日!!
入居予定日=鍵を受け取り日が
5月25日!!!
となりました~
次回は、いよいよ契約です
持ち物予習
◎契約金 つまり、初期費用
年払いを選択したのですが、
家賃12ヶ月分の支払いをこの日にします、
現金で支払い。
内訳は5月日割りで7日分
プラス6月1日から翌年5月末までの12ヶ月分
なので、結構な額です・・約60万
口座振込も選択可。ただし、時間がかかる
敷金は引き継ぐ形にするので
不足分は後日請求で口座振込用紙が届くようです
当日は札束を握りしめて営業所に向かわねば・・💦
◎本申込の際に受け取った書類全部
・都市機構賃貸住宅賃貸契約書
・家賃等の一時払いに関する契約書
このふたつの契約書は見本なので契約日にお返しする
◎印鑑 シャチハタ以外の認印
◎本人確認書類
◎退去届
こうして振り返ってみると
住む部屋を決めてから
実際に入居が出来るまでに
1ヶ月近くはかかる算段ですね
その1ヶ月の間に荷造りや
家電の買い換えがあればそれをする、
引越業者の選定があるので
なにかとバタバタしそうです
1週間休みが取れればいいんですが
仕事しながらの引越はキツいですね~
まあなんとかなるかな
ではでは
お引っ越し楽しみです