本棚の解体作業 その1 | Registro de Compras

Registro de Compras

〈〈 買い物記録 一人暮らしアラサー生活 〉〉


前回のブログから
 


いかにお気に入りだったか
分かる方には分かるんじゃないかな~という
長く使ってきた本棚ですが

新居には持っていかない、という選択をしました
今回はそんな本棚の解体について・・

生活感出てるなあ・・w


まずは
本を取り出して断捨離
要らないもの・新居に持っていくもの、を
仕訳して段ボールに積めていきました
雑誌はいるところだけファイリングして残りは捨てて
本は何回でも読みたい本を厳選する・・


けっこう断捨離したつもりですが
案外減らないものですね~
本は迷う!料理本は手放せないし
お気に入りのエッセイ本はいくつもあるし


ということで、結果3箱に収めました
(中段ボール箱です。そこそこ多い)



次に
丸裸になった本棚を解体する
ドライバーを駆使して
どんどん解体していきました

プラスドライバーでネジをどんどん
外していく!

接着された部分もあり
力がいる部分もありましたが
女性1人で2時間ぐらいで
解体できました~キラキラ



こちらが解体されたあとの棚です
&柱である棒

接着されていた部分は素手ではびくともしなかったので
マイナスドライバーで隙間にネジ込み
テコの原理で前後に動かしながら
&トンカチで叩きながら
隙間を広げていくとうまくいきました

伝わるかな・・
文章で説明するのは難しい(>_<)


いやー
達成感ハンパなかったー!!

回転型の本棚って
こういう風にできているんだな~と
しみじみ思いました◎

10年は使ってたのだけども
しっかりした作りで出来ていることが分かり、
まだまだ使えそうだなーと
なんだか名残惜しくなってしまった



この日はこれで力尽きてしまって
簡単にお掃除して終了!と笑

おやつタイムと称して
コーヒーをいれ、おやつを食べながら
引越先のアレコレについて
ノートにメモったりネット検索したりと
ゆっくり過ごしました~🤗
照明をどうするか何をどこに置くか
買うものリストを作成したり
こういう時間って楽しいo(^o^)o
一仕事終えたあとのコーヒーは格別ですね!


梅ジャムとサンドイッチ





次回は

解体したあとの棚&柱をどうするのか、綴りたいと思います気づき

ではでは今日はこのへんで気づき