窃盗団に捜査情報流し謝礼
福岡県警警部補逮捕
2007年5月24日8時56分配信 毎日新聞

福岡県警は23日、ATM(現金自動受払機)などを狙った窃盗団に捜査情報を流した見返りに現金を受け取ったとして、同県警粕屋署地域課警部補、上村美昭容疑者(58)=同県福津市若木台1=を加重収賄容疑で逮捕した。また、いずれも住居不定の無職、中矢広夫(32)▽森川彰彦(30)の両被告=窃盗罪などに問われ公判中=を贈賄容疑で逮捕した。
 調べでは、上村容疑者は04年11月中旬~05年2月上旬、中矢容疑者らの窃盗事件について捜査情報を教えるなどした謝礼として、同県福津市内で現金数十万円を受け取った疑い。上村、中矢両容疑者は10年来の知人だったという。
 上村容疑者は71年採用。96年春~02年春、保安課(現在の薬物銃器対策課)の特捜班員などとして勤務。04年8月から粕屋署粕屋交番係長だった。福岡県警の現職警官が収賄容疑で逮捕されるのは01~02年に警官4人が逮捕された「カジノバー汚職」以来。
会見した大野敏久・首席監察官は「県民の皆様に深くおわびする」と陳謝。「職員の処分については捜査の結果を踏まえて厳正に対処したい」と話した。



「職務質問の実績を上げたかった」虚偽有印公文書作成行使―「職務質問」に警戒注意
2012/04/13

福岡県警は9日、捜査報告書に虚偽の事実を書いたとして、粕屋署の男性警部補(58)を減給100分の10(6カ月)、男性巡査長(36)を同(3カ月)の懲戒処分とし、虚偽有印公文書作成・同行使容疑で書類送検した。
 巡査長の送検容疑は、2010年10月、占有離脱物横領事件の容疑者について、捜査報告書に「職務質問で検挙した」と虚偽の事実を記載した疑い。警部補は虚偽と知りながら訂正しなかった疑い。巡査長は「職務質問の実績を上げたかった」などと供述している。



ちょっとググっただけで出てきた

どうしようもないバカ警察だね、粕屋警察署って

バカばっかり