今回はちょいテクニックのご紹介。
ブログのデザインについてです。
ブログのデザインは読者に見やすいように工夫しましょう。
あなた好みのデザインをカスタマイズするのではなく、
読者にとって見やすいデザインを心掛けることが大切です。
僕が見ていて、読みにくいブログ、
自己満足なデザインでカスタマイズをしていて、
読者の読みやすさを意識していないブログが多々あります。
そのようなブログにわざわざ時間を
割いてまで、見ようとするでしょうか??
では、どう改善すれば良いか。
読者が見にくいブログデザインの例として、
暗めの配色は基本的にNGになります。
暗めの配色は、文字が見にくいですし、
マイナスの印象を与えやすいです。
また、サイドバーも右に集めるのがベストです。
日本人は右利きが多いので、
マウスを右に動かす傾向があります。
なので、読者登録申請ボタンや、
プラグインなどは右に設置するほうが
クリックをされる可能性が高まります。
また、アクセスアップテクニックとして
記事表示を1記事に設定しましょう。
表示変更の仕方は
①マイページからデザインの変更
②アメブロの基本設定
③ブログ記事の表示数を『1』にする
これだけで簡単に出来ます。
記事数表示を1 件に変更することによって、
トップページに1記事ずつ表示されるので、
前回の更新記事を確認する度に1PV がカウントをされていきます。
このようにPVの仕組みを理解していれば、
圧倒的なアクセスアップを比較的、
簡単に可能にすることができます^^
しかし、
逆を言えば、最初の記事で、
読者にインパクトを与えないと、
次の記事を読むことなくブログを閉じてしまいます。
なので、
重要なのは、毎回ちゃんとした記事を書くこと。
これありきで今回のアクセスUPは効果が生み出せるんです。
今日は疲れたし手抜きしちゃえ!
なんて素人発言はしちゃだめですよ!!
読者は神様。
あなたの体調がどんなにひどかろうが、
毎日あなたのブログを楽しみに待っている読者を一番に考えて、
記事を仕上げていきましょう!
それでは!