こんにちは、つむぎですおねがい


2015.3.14
13番札所   大日寺
山門
御本尊様は十一面観音様です。


2015.3.14
しあわせ観音様

合掌した手の形の厨子で、幸せを願うと叶うそうですラブ合掌🙏


2015.3.14
14番札所  常楽寺
山門

2015.3.14
本堂です。ご本尊様は四国八十八ヶ所で唯一の弥勒菩薩様です。

写真に残っていなかったのですが、
駐車場から本堂まで、境内がゴツゴツとした岩で大変足元が悪いのですが、お寺が天然の岩の上に建てられ、岩が露出しており「流水岩の庭園」と呼ばれているそうです。余りにも足元に気をとられて、写真を撮る余裕が無かったのかな?


2016.10.9
1巡目は気が付かなかったのですが、2巡目のこの日は、この木を写真に撮っている人が居て、なんだろうと見上げたら

本堂右側の樹周8メートル、高さ10メートルのアララギの木の間に…びっくり

2016.10.9
仏様⁉️びっくり

アララギ大師様でした
糖尿病平癒の御祈願をするそうです。

このお寺さんでは、この時、猫さんが生まれていましたラブ

2017.5.20
3巡目、納経所で並んでいると…

巳さんが、巳の形に⁉️爆笑🐍


2015.3.14
15番札所  国分寺
本堂
屋根が二重になった様な作りですね  スゴイラブ
ご本尊様は薬師如来様です

2015.3.14
大師堂  綺麗な大師堂です。新しいのかな?

左下の、スナック菓子をお箸で食べている外国の方は、13番札所 大日寺の写真にも写っていますびっくり

お遍路あるあるですね口笛
朝、最初の札所で出会った方は、何度か別の札所でもお見かけします。

器用にお箸で食べてはりましたよ爆笑音譜

1巡目の「第2回目お遍路」出発のこの日は
11番札所藤井寺を10:18着〜
17番札所の井戸寺の参拝が終わったのが
16:18でした。

7札所止まりでしたおねがい

朝一番に藤井寺から出発していたら、恩山寺まで行けたかな?
でも、恩山寺さんはちょっと離れてるし…

確か、藤井寺の納経所で、「今日はもう何件目ですか?」と聞かれましたし笑い泣き
はい、大きな声で「1件目です」とお応えしました爆笑

「遠くから、お参りで?」とお寺さんも気を使って聞いて下さいましたが、
「大阪からです」の答えに微妙な空気が…爆笑

うーん、皆さん朝の7時に最初の札所をお参りなさるのねびっくりアハハ、家を7時に出てましたわ爆笑

11番藤井寺から12番の遍路ころがしで有名な焼山寺までが車で1時間程かかりましたし、焼山寺から大日寺も1時間弱かかってます音譜



今日も一日ありがとうございます照れ