急性リンパ性白血病の治療で骨髄移植をして9年3ケ月?過ぎました。今も3ケ月に一度の通院。

今日は久しぶりに移植外来もありました。移植した患者や家族が診察前に看護士さん達と今の状況や先生に伝えたいこと不安なこと等の話をします。

今も小さなかき傷でも出血がひどかったり 傷口が治らないのが 後遺症(・・?なのかな

入院中の患者さんに何かできないか の思いがあることも伝えてきました。

 血液検査 Hの項目がおおく  リンパが腫れたことや飲み込みにくさがあることも伝えてきました。

LD(IFCC))CK 血清カルシウム 編赤血球(平常値になったことはありません)の数値が高く 

 今までも何度か高くなってるから何かあるのかもだけど「この数値で再発したと すぐには言えない」 と言われ 2ケ月後の受診になりました。

健診うけてるよね と聞かれ職場の健診と胃カメラは別にしてることは伝えたけど…職場の健診でいいのか不安 補助が出るドッグの検査内容は 職場でするのと大差なく バリウムが飲めない私は 別に胃カメラ検査してるし・・呑み込みにくさ 詳しく検査してもらおうかなぁ・・・