こんにちは~。


先週中盤の春日はどこへやら、週末は冷たい雨の降る寒い日でした…

が、今日はまた春が戻ってきましたチューリップ黄


オランダ通信-ask-nl_20100322


さて先週、オランダのお隣ドイツの西にある街「Aachen/アーヘン」まで、お友達とバスに乗って行ってきましたバス

(ちなみに、マース中央駅からアーヘンまでは VEOLIA の50番バスで1時間強。Dagkaart/一日券を買うと5ユーロで行き来が可能です走る人


オランダ通信-ask-nl_20100322


アーヘンというとクリスマスマルクトが有名で、それ以外は特に注目をしていなかった?!街なんだけど、行ってみたらビックリ目

あ、↑はアーヘンの旧市街にある大聖堂。デカすぎ&近過ぎで全体像が写せず…カメラ


オランダ通信-ask-nl_20100322


買い物意欲を湧きたてるような雑貨屋とか、ドイツのデパート Kaufhof とか、オサレな食材屋とか、私の最近のお気に入り dm (ドイツ版マツキヨ?)もあるし、キッチン用品専門店もあって、こんな感じに→ラブラブ!


もともとアーヘンは、紀元前3世紀からローマ人が温泉地として利用してきたところで、その後に移動してきたゲルマン民族のフランク族が、水という意味の「Ahha/アーハ」という地名をつけたんだとかみずがめ座


オランダ通信-ask-nl_20100322


ま、今回の街歩きはどちらかというと買い物メインだったので、温泉地として有名なアーヘンを感じることはできなかったんだけども( ̄ー ̄;


そうそう、今回のアーヘンでゲットしたイイものを一つご紹介クラッカー

↑の写真に写るのは、ビネガーにショウガやマンゴー、カラマンシ(レモンみたいな味と香り)等の果物エキスを加えたもので、炭酸水で割って飲むもよし、サラダのドレッシングとしてオリーブオイルや調味料を加えて使うもよし、肉や魚のマリネ液として使うもよしの優れものアップ


これを購入したのは「vam FASS 」というオイル&ビネガーの専門店で、それぞれ味見をしながら好きな分量を買うことが出来ますニコニコ

色々なお料理へのアレンジを研究して、美味しく頂きたいと思いまーすチョキ


オランダ通信-ask-nl_20100322


ということで、大聖堂以外の観光スポット?は特に見ることも無く、買い物に目を輝かせて終わったアーヘン行きだったけど、予想以上の収穫に今度はダーリンを連れて買い物に出ることが決定にひひ

車だと30分くらいで行けるアーヘン、「灯台もと暗し」だったわぁ…目


≪おまけ≫


アーヘンの街中で見かけた、こちら↓


オランダ通信-ask-nl_20100322


ポン・デ・ライオン?しし座


と思ったら、LEO'sという名前のパン屋さんでしたっ得意げ

実家の愛犬レオの名前と一緒だねニコニコ