こんばんわ
今日は夕方から空港へ行ってきました。
オランダに来てから大変お世話になったご家族が日本へ帰国されることになり、そのお見送りのため…
大好きなご家族を見送って、ちょっとセンチメンタルな気持ちで帰宅しました
が、気を取り直して、ローマ旅行の模様を今日から5回(の予定)に分けてレポートします
<<ローマ de 休日!レポート予定>>
vol.1 出発~コロッセオ・フォロロマーノ編
vol.2 噴水・広場編
vol.3 ヴァティカン市国編
vol.4 教会・その他編
vol.5 食べ物・飲み物編
未だかつて無い数の写真を撮りまくり、5回に分けないと纏まらないので…(5回で収まるか?!)
一日に2回の更新になる場合もあるかと思いますが、興味のある方は、どうぞ最後までお付き合い下さいませ
では、早速…
☆*゚ vol.1 出発~
コロッセオ・フォロロマーノ編゚*☆
今回のローマ旅行は、オランダ→スイス(チューリッヒ)→イタリア(ローマ)でのトランジットありのフライトでした
しかも、オランダ→スイスのフライトは、こんなに小さな飛行機…
一応、エンジンは左右合わせて4つ付いてるけど…
ま、大した揺れも無かったし、問題はなかったけどね
そうそう、飛行機を乗り継いで、スイスからイタリアに入るとき、見えましたよ「アルプス一万尺」が
フィウミチーノ空港(レオナルド・ダ・ヴィンチ空港)に到着したら、ローマで最大の駅「テルミニ駅」へ向けて空港‐テルミニ間直通のレオナルド・エキスプレスで出発
こちら↓がレオナルド・エキスプレス。
(ただし、車両は落書きだらけでかなり汚い…)
30分ほど電車に揺られて、テルミニ駅へ到着。
残念ながら到着したときのローマは雨模様でした…
が、快適なホテルに荷物を預けて、まずはホッと一息
27日から31日までのローマ観光は、移動日の27日とその翌日は小雨がパラつくお天気でしたが、29日から31日までは快晴で、なかなかの観光日和
ではでは、沢山見たローマの遺跡や教会の中で、まずは私が1番気に入ったコロッセオとフォロロマーノからご紹介
こちら↓はいわずと知れたローマを代表する「コロッセオ」
ちなみにコロッセオは「巨大」の意。
紀元80年に完成したコロッセオ(円形闘技場)は、一部が崩れてしまっているものの、その佇まいはやはり荘厳。
長い入場待ちの列に並んで、待つこと30分程、やっと中に入る事ができました
冷たい雨の降る中、寒い思いをして待っただけあった
想像以上に広いコロッセオの内側は、紀元80年当時は5万人以上の観客を収容できたとか…
鹿島スタジアムより大きいんだぁ…
コロッセオの中央、アレーナ部分はかつて大理石の床があって(床に使っていた大理石は後世に建築資材として持ち出されてしまった)、猛獣などの檻等が床下に備えられていたとのこと。
当時ここ↑にはたくさんのライオン等々がいたんだ…
コロッセオの中から外に目を向けると、高さ28mの堂々としたコンスタンティヌス帝の凱旋門がありました。
コロッセオの中で、私もダーリンも「何か」を感じて、それぞれ遠い昔の様子に思いを馳せて、時間が経つもの忘れたのでした…
さて、コロッセオをを満喫した後は、お隣にある「フォロ・ロマーノ」へ。
フォロ・ロマーノは、元老院や神殿などが立ち並ぶ古代ローマの民主政治・宗教・商業の中心地。
残念ながら、かつてカエサルが政治手腕を振るった「元老院(クーリア)」内部には入る事ができなかったけど、歴史的な建造物が今もなお残るこの広場は、コロッセオと同じくローマの偉大さを感じる土地でした…
「ローマは一日にしてならず」
う~ん、実際にローマに行って見て、納得です
vol.2 噴水・広場編に続く…