こんばんわ星


昨日はアムステルフェーンに、今日はアムステルダムに「シンタクロース」「ズワルト・ピート」が上陸して、子供達はシンタさん達を、一目見ようと大騒ぎだったようですニコニコ


残念ながら、私はパレードを見に行けませんでしたが…

(以前、シンタさんを紹介した記事はこちらから→


夕焼け


さて、減量大会に参加中のダーリンのために、習ったばかりの「エルテンスープ」(オランダ伝統料理の乾燥えんどう豆のスープ)を作ってみました!!


えんどう豆にはビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2の他、カロチン、カリウム、食物繊維、鉄分や必須アミノ酸「リジン」が豊富で、便秘解消・疲労回復・コレステロール排出・美肌・動脈硬化の予防にも効果があるとかにひひ


ということで、「エルテンスープ」はダイエット中のダーリンにはパーフェクトなスープなのですアップ


さて、エルテンスープの材料となる乾燥えんどう豆がこちら↓

乾燥えんどう豆


これを、ぬるま湯に1時間くらい浸します。

えんどう豆
水を吸って、随分量が増えました…あせる


乾燥えんどう豆の他に、クノール(セロリの根のような野菜で、臭いはいかにもセロリ)や骨付き肉の塊、プレネギ、ソーセージを用意します(…が、材料の写真を撮り忘れました…)。


まずは、クノールを適当な大きさに切って、骨付き肉と煮込みます。
クノール・骨付き肉


煮込むこと約2時間、鍋にえんどう豆を投入。

えんどう豆投入

これからさらに、えんどう豆とクノールの形がなくなって、ドロドロになるまで煮込みます。

途中でプレネギを加えて…

さらに骨付き肉を取り出して、お肉を骨から外して、お肉のみ鍋へ戻しましたぶーぶー


で、できあがりが、こちら↓
できあがり
えんどう豆の自然なグリーンの色がキレイですニコニコ


食べる前に、太いソーセージを切って少し煮込んで、コンソメ・塩・コショウで味を整えて…


お皿に盛ってみると…

エルテンスープ
結構美味しそうでしょにひひ


毎日こればかり食べるとなると、いくら健康のためとはいえ、ちょっと飽きちゃうけど、ダーリンはダイエットのため、私は美容のために定期的に食べるならいいかもね音譜



ダーリン、


愛情タップリの健康料理で応援してるから、



減量頑張ってね~!!


ダイエットに成功したら、


私にもご褒美ちょうだいねっチョキ