母が、旅立ってからもうすぐ1年が経ちます。
(あぁしたらよかったかな?)とか
(あれもしてあげたらよかったかな?)とか、
(もう少し優しくしてあげたらよかったかな?)とか、
色々と思うこともあります。
それも、突然襲ってくるので困ってます(笑)
まあ、そんなこんなで1年がすぎるのですが、
弟から、一周忌の法要の連絡がございません。
妹から
「連絡きた?」と問い合わせがありましたが、
「きてないよ」と返信。
「(法要を)やる気持ちはないのか?」
「呼ばないつもりなのか?」
「こちらから、問い合わせるべき?」等色々と考えましたが、
とりあえず、この日にするであろう日の予定は空けておいて、
連絡が来たら、動こう・・・と。
私は、その日に、母の墓参りには行く予定ですが、妹は呼ばれなければ、家で手を合わせとくと・・・。
うん、それでいいと思う。
弟が私たちを呼ばないのも、弟の供養の仕方だとおもうし、
私が両親のお墓参りに行くのも私の供養の仕方だし、
妹が母を想い手を合わせるのも妹の供養の仕方だし・・・
それぞれが、思った方法で供養すればいいと思うのは、思うけどね・・・
でも、ひっかかる(笑)