年末で、忙しい時期なのに、続きを書いていこうと思う(もう8ヶ月もすぎたのに)
私、火葬場が苦手なんです。
気分が悪くなるんです。
まあ、この場所が好きという人は、滅多にいないと思うのですが。
最初の記憶は、幼稚園の頃で。。。
雪が舞っている寒い日だったのを覚えています。
私の祖母の相方さんの葬儀でした。
次が祖母で・・・その後、何回もこの場所にきました。
(流石に、旦那の時は、我慢しましたが、)
いつも隅で座って遠くに眺めている感じで時間が過ぎるのを待っていました。
そして、母の時なのですが、
私は、喪服を着る・・という名目で一度家に帰りました。
時間的には、余裕があったはずなのですが、何故か火葬場に向かう道の信号がことごとく【赤】
その結果、母の骨あげ?には、間に合いませんでした。
(骨あげは、神聖な儀式なので、中から鍵がかけられ、入れなくなります)
本来なら、事務所に頼めば、入れたと思いますが、敢えて火葬場の駐車場の中で終わるのを待っていました。
私の娘たちは、私がこの儀式が苦手なことを知っているので、
仕方ない・・・と思っていてくれたのですが、
他の親戚は、どう思ったのかな?と考えると💦ですが、
私の行動に、注意をしてくる人はいなかったです。
母も、私が苦手なのを知っているので、【赤】信号で遅れるようにしたのかな?と
思う事にしています。