面会中止なのに・・・ | まだまだ介護は、いたしません。

まだまだ介護は、いたしません。

(令和5年)79歳の母。
平成の終わり頃から、時々、不可解な行動を取るようになった母。
アルツハイマーの診断が下り
2018年8月要介護2に。2021年9月要介護4になりました。
2021年11月特養へ入所。
2022年11月から入院、2023年3月特養へ再入所。

 

 

弟の車らしき・・・を駐車場で見かけて、

 

一晩、悶々としたのだけど、事実を確認するのが一番と、

弟に、Lineで、

「きた?」と聞いたら、

「いった」と、返事が来た。

 

即、

特養に電話した。

 

「きのう・・・弟が、面会に行ったようですけど?」

面会の記録を確認して、

「こられてます」という。

 

「今、面会中止ですよね?」

「そうですね」

「どうして、近くにいて、差し入れや、細々とした雑用をしている人間が面会できないのに、

他の人が面会できるのですか?」と聞いた。

 

担当者(相談員)がいないので・・・明日以降連絡をさせていただきます。と、言われたけど、

ムカムカしているのを一日、持ち越すのが嫌なので、

「今日中に、連絡をください」と、言った私。

 

そして、今、連絡待ち中(4月3日10時半現在)

 

 

母の状態は、素人が看れる状態ではないから、

ここにお願いをするしかないのだけど、

細々とした事に呼び出されたり夜に連絡がきてびくびくしている私が

母に面会できなくて・・・遠くでのんびり様子を見ているだけの弟が

面会できるって・・・ひどくない?