母との時間〜2月27日〜 | まだまだ介護は、いたしません。

まだまだ介護は、いたしません。

(令和5年)79歳の母。
平成の終わり頃から、時々、不可解な行動を取るようになった母。
アルツハイマーの診断が下り
2018年8月要介護2に。2021年9月要介護4になりました。
2021年11月特養へ入所。
2022年11月から入院、2023年3月特養へ再入所。

特養への面会。

 

チョコレートとおまんじゅう、栄養補助の飲み物を持って母を尋ねる。

 

ちょうど、お風呂から出たところで、水分補給の為に、母を椅子に座らせようとしている所だった。

 

優しい口調で、接してくださっている。

 

でも、なかなか座らない母滝汗

 

 

母の横に座って、母と話をする。

 

側から見ると、会話しているように見えるだろうけど、

実は、ほとんど内容は無い。(なんとなく、私のことは、理解をしてくれているようだ)

 

昔の記憶とパラレルワールドの物語が、母の中で交差する。

 

今は居ない親戚のおじさんの名前が出てきたり、

 

プロポーズされたけど、嫌なところがあったから、断ったとか・・・。

 

20分ほど、会話をして・・・

 

「帰るわ」と言ったら、立ち上がろうとしたのだけど、

動き回ると、職員さんが大変だから

「お茶もお菓子も残ってるから、それを食べてからにして」と何回も促した。

でも、立とうとするから

「座っとてムキー」と、きつい口調で言ったら、渋々と座った。

 

職員さんに

「お願いします」と、言っている間に、また母が話しかけてきたので

また5分。。。延長した。