母との時間〜1月6日〜 | まだまだ介護は、いたしません。

まだまだ介護は、いたしません。

(令和5年)79歳の母。
平成の終わり頃から、時々、不可解な行動を取るようになった母。
アルツハイマーの診断が下り
2018年8月要介護2に。2021年9月要介護4になりました。
2021年11月特養へ入所。
2022年11月から入院、2023年3月特養へ再入所。

母の居住するフロアにいらっしゃる方で、

母と、私の会話を聞いて

「娘さんの言うことを聞いたらいいのに」と、ボソッと言われた方がいる。

 

その方とお話をすることができた。

 

母よりは、20歳も年齢が上で・・・。でも、思考はしっかりとしていらっしゃると思う。

 

多分、体が動きにくいから、入所されているのかな?って考えられる。

 

「でもね、私も、時々あなたのお母さんみたいに、訳のわからない事を言っているかもしれないの」と言われた。

 

フロアでご一緒するときは、静かに母と私の行動を見ていらっしゃる。

 

「いつも、凛としてみえて素敵ですよ」とお返事をした。

 

 

 

認知症で、本当に、何もわからなくなって・・・

好き勝手にフロアの中を歩き回って、

理解できない行動をして・・・。

 

そんな母を見て、もしかしたら、自分自身もああなるのか?と思った時、

すごく不安だと思う。

 

フロアの皆さん、ごめんなさい。